文献
J-GLOBAL ID:200902221961593164   整理番号:07A0791943

戦後初期の明石附小プランにおける理科的な内容に関する研究-明石附小プラン(1948-1949)の実践にかかわる資料調査を通して-

著者 (2件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 103-116  発行年: 2007年07月31日 
JST資料番号: L6042A  ISSN: 1345-2614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
戦後初期の明石附属小学校で実施した自主編成のカリキュラムにつ...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=07A0791943&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L6042A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (32件):
  • 1) 本論で使用する「理科的な内容」の名称に関しては,註2) と同様に, 1947 年に示された小学校の学習指導要領理科編(試案)にかかわる内容全般としている。
  • 2) 溝邊和成・稲垣成哲:「戦後初期の明石附小プランにおける理科の扱いに関する研究-明石附小プラン(1949) の分析を通して-」,科学教育研究, Vol.29,No. 4, 271-282, 2005.
  • 3) 木村孫吉:「明石附小プランの提唱」,兵庫師範学校女子部附属小学校,研究紀要4 明石附小プラン(試案), 97-106, 1948.
  • 4) 肥田野直・稲垣忠彦編:「教育課程総論戦後日本の教育改革6」,pp.543-545, 1971, 東京大学出版会.
  • 5) 一般的にコア・カリキュラムでは,「中心(または中核)課程)」「周辺課程」という名称が使用されているが,導入当初から実践校によってその名称が異なる場合が見受けられる。例えば,熊本県隈府小学校の「中心学習」「基礎学習」(熊本県隈府小学校:「3年の単元田植」, コア・カリキュラム連盟,「カリキュラム」,5, pp.25, 1949.) や大津市中央小学校の「中核課程」と「周邊課程」が見られる(大津市中央小学校:「4年の単元健康な生活」,コア・カリキュラム連盟,「カリキュラム」,5, pp.26,1949. )。明石附小プランも,学校独自の名称を使っている一例で「中心(または中核)課程」は,「中心学習」,「周辺課程」は「基礎学習」と対応させている。
もっと見る

前のページに戻る