文献
J-GLOBAL ID:200902264287493702   整理番号:08A1008675

表面の原子・電子構造(STM・AFM)

著者 (1件):
資料名:
巻: 18th  ページ: 180-194  発行年: 2008年04月24日 
JST資料番号: L3075A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
STM(走査型トンネル顕微鏡)では,金属線の端を原子スケールで鋭利にした探針(プローブ)を作り,金属表面に距離1nm程度に近づけて,電圧を印加すると探針または試料にある電子が,真空障壁をトンネル抜けして,pA~nAの微小トンネル電流が流れる。トンネル電流を一定に保つと,探針(プローブ)と試料面間の間隔が一定になる。探針先端を原子スケールで鋭利にして,試料上を走査して得られた影像は,原子スケールの分解能を持っている。STM装置の構成を解説し,この装置で得られる,Si(111)7×7表面観察の再構成像により,原子配列観察を例示した。STMの登場により,様々な近接作用を利用して,材料表面の形状・特性を調べることが可能な走査型プローブ顕微鏡が開発されていて,その1つに,原子間力顕微鏡(AFM)があり,Si(111)7×7の原子スケール観察にも成功している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電子顕微鏡,イオン顕微鏡 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る