文献
J-GLOBAL ID:200902297631807156   整理番号:09A1256343

デジタルゲーム産業の産業構造:日本のゲーム開発体制はいかにして選択されたのか

著者 (2件):
資料名:
号: 24  ページ: 104-111  発行年: 2009年12月 
JST資料番号: J0374B  ISSN: 1346-0404  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本のコンテンツ産業の中でも重要性の高い分野として,ゲーム産業を対象とした研究を行った。具体的には,国内外(日・米)のゲーム開発者15人弱とりわけ,ミドルウェア開発者を中心としてヒアリングを行った。コンピュータ・ゲーム産業の通時的にみる上で,特徴的なことはハードウェア自体の性能変化にともなう変化にある。変化の激しい技術環境/市場環境のもとでは,20年もたてばモジュールの設計の最適さは大きな変化を遂げる。技術変化の激しい産業においては,こうしたモジュールの切り分け方の最適さの変化といった要素は,コンピュータ・ゲームに限らず,極めて重要になる。大規模開発は特に欧米圏を中心とするゲーム開発においては支配的なスタイルとなっており,ミドルウェアを核とした大規模開発がすすんでいる。一方で,任天堂の開発スタイルは,アジャイル開発手法が提案されゲーム業界に紹介される以前から小規模アジャイル型の開発が多い。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  研究開発  ,  計算機ソフトウエア一般 
引用文献 (21件):
  • カーリス・Y・ボールドウィン+ キム・B・クラーク [2000= 2004] 『デザイン・ルール--モジュール化パワー--』東洋経済新報社
  • 藤本隆宏 [2003] 『能力構築競争日本の自動車産業はなぜ強いのか』中公新書
  • 青木昌彦、安藤晴彦 (編著)[2002] 『モジュール化--新しい産業アーキテクチャの本質--』東洋経済新報社
  • 青木昌彦 [2008] 『比較制度分析序説経済システムの進化と多元性』講談社
  • 池田信夫 [2005] 『情報技術と組織のアーキテクチャモジュール化の経済学』NTT 出版
もっと見る

前のページに戻る