特許
J-GLOBAL ID:200903007214276860

血糖測定法およびその装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-339663
公開番号(公開出願番号):特開2005-106592
出願日: 2003年09月30日
公開日(公表日): 2005年04月21日
要約:
【課題】ヒト生体組織内の血液中の血糖値を無侵襲に近赤外光の吸収係数によって測ろうとするとき、問題となるのは、ヒト生体組織による散乱光成分の混入である。散乱光成分の混入は被験者間においても、また測定イベント間においても大きく変動するので、血糖測定値にばらつきを生ずる。その結果、信頼性の高い血糖測定が困難となる。【解決手段】 散乱光成分の検出器への入射を分離除去する手段として、偏光状態を利用した散乱光成分の分離除去法とコヒーレント干渉を利用した散乱光成分の分離除去法を用い、測定部位での近赤外透過光のなかから散乱光成分を分離除去し、非散乱・準直進光だけを選択的に検出し、測定対象である血糖濃度に依存する吸収係数を計測する。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
直線偏光の近赤外光を偏光状態変調切り換え器によって偏光状態を周期的に切り換え、血糖測定部位に照射し、その透過光を上記切り換え周波数によって同期検波して透過光中の上記直線偏光成分のみを選択的に検出することにより、生体組織による散乱光成分を分離除去して、準直進光成分の血糖による吸収係数の測定を可能とし、それによって、血糖濃度以外の因子よる血糖測定値のばらつきを低減させた血糖測定を可能とする偏光状態利用散乱光成分分離除去法による血糖測定法。
IPC (4件):
G01N21/45 ,  A61B5/145 ,  G01N21/21 ,  G01N21/35
FI (4件):
G01N21/45 A ,  G01N21/21 Z ,  G01N21/35 Z ,  A61B5/14 310
Fターム (34件):
2G059AA01 ,  2G059AA05 ,  2G059AA06 ,  2G059BB12 ,  2G059BB14 ,  2G059CC16 ,  2G059EE01 ,  2G059EE05 ,  2G059EE09 ,  2G059EE12 ,  2G059FF08 ,  2G059FF09 ,  2G059GG01 ,  2G059GG04 ,  2G059GG08 ,  2G059GG10 ,  2G059HH01 ,  2G059HH06 ,  2G059JJ02 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ14 ,  2G059JJ17 ,  2G059JJ18 ,  2G059JJ19 ,  2G059JJ20 ,  2G059KK03 ,  2G059KK04 ,  2G059LL04 ,  2G059MM09 ,  2G059MM14 ,  4C038KK10 ,  4C038KL07 ,  4C038KM01 ,  4C038KX01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許公開平11-216131「無侵襲血糖値計測装置」
  • 特許公開2000-189404「血糖測定方法及びその装置」
  • 特許公開2000-258343「血糖測定方法及びその装置」

前のページに戻る