研究者
J-GLOBAL ID:200901001320758410   更新日: 2024年02月14日

安田 尚道

ヤスダ ナオミチ | Yasuda Naomichi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 日本語学 ,  日本文学
研究キーワード (5件): 『三宝絵』 ,  神話 ,  数詞 ,  音韻 ,  語彙
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2007 - 日本語音韻研究史の再検討
  • 2007 - 日本語数詞の歴史的研究
  • 2006 - 『三宝絵詞』の本文および語彙・語法の研究
  • 2006 - 日本語の数詞の歴史
  • 2006 - 日本語の音韻
MISC (11件):
  • 「“ク語法aku説”とその提唱者たち」. 『青山学院大学文学部紀要』. 2010. 51. 143-158
  • 「ヨン(四)とナナ(七)」. 『青山語文』(青山学院大学日本文学会). 2010. 40. 1-14
  • 「『古事記伝』の「仮名の事」に引かれた『古事記』の用例」. 『青山語文』(青山学院大学日本文学会). 2009. 39. 1-11
  • 安田 尚道. 「『古事記伝』の「仮字の事」をどう読むか-上代特殊仮名遣の研究史を再検討する-」. 『日本語の研究』(日本語学会). 2008. 4. 4. 1-15
  • 「「神」と「上(かみ)」は同源だとする説をめぐって」. 『紀要』(青山学院大学文学部). 2007. 48. 1-26
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • 「小正月の粥掻きの唱え言と記紀の神話」
    (日本民俗学会(単独) 2006)
  • 「「神」は「上(かみ)」と同源とする説について」
    (語彙・辞書研究会第29回研究発表会(単独) 2006)
  • 「橘守部の万葉仮名論-有坂秀世「上代に於ける特殊な仮名づかい」をめぐって-」
    (第94回研究発表会(訓点語学会)(単独) 2006)
  • 「「ませんかった」は横浜ことばか?-「ませんかった」の昔と今-」
    (第82回国語語彙史研究会(単独) 2006)
  • 「『古事記伝』の「仮字の事」をどう読むか-上代特殊仮名遣の研究史を再検討する-」
    (日本語学会(単独) 2005)
もっと見る
Works (7件):
  • 「橋本進吉(述)『古代国語の音韻に就いて』」(日本語学の読書案内-名著を読む-)(『日本語学』(明治書院))
    2007 -
  • 「(書評)三保忠夫『木簡と正倉院文書における助数詞の研究』」(『日本語の研究』(日本語学会))
    2007 -
  • 上代特殊仮名遣の〝ノの二類〟の研究史(『築島裕博士傘寿記念 国語学論集』(汲古書院))
    2005 -
  • 「人数詞」(『国語学』(国語学会))
    1991 -
  • 「三宝絵の絵と絵解き」(『一冊の講座 絵解き』(有精堂))
    1985 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • 東京大学 文学部 国語国文学専修課程
  • 東京大学 人文科学研究科 国語国文学専門課程博士課程退学
  • 東京大学 人文科学研究科 国語国文学専門課程
  • 東京大学
  • 東京大学
学位 (1件):
  • 文学修士 (東京大学)
経歴 (1件):
  • 東京大学 文学部(国語研究室勤務) 助手
委員歴 (5件):
  • 2005 - 2007 日本学術振興会科学研究費補助金審査委員
  • 2003 - 2004 (財)大学基準協会相互評価委員会専門評価分科会委員
  • 1998 - 2003 (社)私立大学情報教育協会文学情報教育研究委員会委員
  • 2003 - - (社)私立大学情報教育協会文学教育IT活用研究委員会委員
  • 1985 - 2000 国文学研究資料館文献目録委員会委員
所属学会 (6件):
日本語学会 ,  語彙・辞書研究会 ,  日本民俗学会 ,  全国大学国語国文学会 ,  日本言語学会 ,  訓点語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る