研究者
J-GLOBAL ID:200901001688769730   更新日: 2024年02月14日

緩利 誠

ユルリ マコト | YURURI MAKOTO
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (4件): ポジティブ教育 ,  学力論 ,  組織開発論 ,  カリキュラム論
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2023 生涯に渡り変化するアクティブ・ラーニングの脳認知科学アプローチによる学習理論研究
  • 2018 - 現在 生涯に渡り変化するアクティブ・ラーニングの脳認知科学アプローチによる学習理論研究
  • 2018 - 現在 「越境による共創」で創出する中等教育カリキュラム・オープンイノベーションの探求
  • 2011 - 2014 発達障害や学習困難をもつ小中学生の認知的個性を活かす特別支援の方策に関する研究
  • 2010 - 2013 学齢を超過した南米日系人の青少年を対象とした学び直しのためのカリキュラム開発
全件表示
論文 (24件):
  • 安藤福光・緩利誠. 高等学校におけるカリキュラム・マネジメントの実態に関する予備的検討-「越境による共創」を鍵概念とする探索的調査の設計と実施-. 兵庫教育大学研究紀要. 2020. 56. 83-94
  • 緩利誠・青木幸子. Co-Creative Learning Session 2018:「衣」から紐解く私たちの暮らし~共創で紡ぎだす学びの世界への招待~. 昭和女子大学現代教育研究所紀要. 2019. 5. 97-110
  • 緩利誠. 言葉踊る教育改革から心躍る学校改革へ. 日本教材文化研究財団研究紀要. 2019. 48. 4-10
  • 緩利誠・青木幸子. Co-Creative Learning Session 2017:『食』をめぐる知の冒険に旅立とう!~共創する学びへの招待~. 昭和女子大学現代教育研究所紀要. 2018. 4. 43-55
  • 緩利誠. 中等教育における日本の成功と代償を改めて今どう捉えるか?-受験・授業・教科書の関係から紐解く-. 昭和女子大学現代教育研究所紀要. 2017. 2. 35-47
もっと見る
MISC (5件):
  • 緩利誠・青木幸子. 探究する学びづくりのプロセスで生じる困難や葛藤~「舞台裏」に注目した探索的分析を通じて~. 昭和女子大学現代教育研究所紀要. 2022. 7. 39-48
  • 青木幸子・緩利誠. 「語り」からみる「共創する学びづくり」 (Co-Creative Learning)の成果の検証. 昭和女子大学現代教育研究所紀要. 2022. 7. 49-60
  • 安藤福光・黒岩寛・堂阪博文・緩利誠. 高等学校カリキュラム改革のトレンド(I)-1990 年代以降の政策動向の検討を中心に-. 現代学校経営研究. 2021. 第27号. 165-173
  • 安藤福光・黒岩寛・堂阪博文・緩利誠. 高等学校カリキュラム改革のトレンド(II)-1990 年代以降の先進事例の検討を中心に-. 現代学校経営研究. 2021. 第27号. 174-185
  • 仁木和久・緩利誠・内海緒香. 「学びの行為」を支える脳を知り、学びと教え、教育を考える. 主体的学び. 2021. 7. 77-94
書籍 (8件):
  • 教育原理・教職原論(新・教職課程演習第1巻)
    協同出版 2021
  • 特別活動(MINERVAはじめて学ぶ教職14)
    ミネルヴァ書房 2020
  • 教育課程(MINERVAはじめて学ぶ教職10)
    ミネルヴァ書房 2019
  • 時代を創る教師論
    学文社 2018
  • イラスト版子どものためのポジティブ心理学-自分らしさを見つけやる気を引き出す51のワーク
    合同出版 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (64件):
  • 行為主体性をどう捉え、いかに育むか?-脳科学と教育の架橋・融合に向けた試論的考察-
    (日本教育学会第81回大会 2022)
  • ENACTIVE BRAIN THEORY AND EDUCATION
    (2022 International Mind, Brain and Educations Society/EARLI SIG22 Conference 2022)
  • 総合的な探究の時間のカリキュラム開発経験と学校組織開発の諸関係-高等学校教員を対象とする質問紙調査の結果から-
    (日本カリキュラム学会第33回名古屋大学Web大会 2022)
  • 言語機能Triple Mirror Neuron 起源論~脳の言語機能の起源を人間行為を支えるEnactive Brain IIに探る~
    (日本子ども学会・第17回 子ども学会議 2021)
  • 学校教育の成功をどう定義づけるか?-Enactive Brainの仕組みとその発達の観点から-
    (日本子ども学会・第17回 子ども学会議 2021)
もっと見る
Works (16件):
  • <研究報告書>行為主体性をどう捉え、いかに育むか?-脳科学と教育の架橋・融合に向けた試論的考察-
    仁木和久・安藤寿康・<U>緩利誠</U> 2023 -
  • メイキング・オブ・コクリ
    <U>緩利誠</U>・青木幸子 2022 -
  • 学びにおける豊かさとは?~Web検索を超えて~
    <U>緩利誠</U> 2022 -
  • Co-creating a secondary education curriculum for our well-being
    <U>Makoto Yururi</U> 2021 -
  • コロナ禍で真価が問われたカリキュラム政策
    <U>緩利誠</U> 2021 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2004 - 2008 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 学校教育学専攻
  • 2000 - 2004 筑波大学 第二学群 人間学類・教育学専攻
学位 (2件):
  • 学士 (筑波大学)
  • 修士 (筑波大学大学院)
経歴 (20件):
  • 2022/04 - 現在 昭和女子大学 全学共通教育センター 准教授
  • 2021/04 - 現在 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 人間教育学専攻 准教授
  • 2019/04/01 - 現在 昭和女子大学 総合教育センター 准教授
  • 2019/04 - 現在 昭和女子大学 人間文化学部 歴史文化学科 准教授
  • 2017/04 - 現在 昭和女子大学 現代教育研究所 副所長
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 日本教育学会 広報委員
  • 2019/09 - 現在 日本教育学会 広報委員
  • 2016/04 - 現在 スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会(筑波大学附属駒場高等学校) 委員
  • 2013/12 - 現在 (社)日本ポジティブ教育協会 理事
  • 2022/07 - 2023/03 兵庫県立川西緑台高等学校リーディングハイスクール委員会 カリキュラム開発に関する検証委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2017/10 - 日本子ども学会 最優秀発表賞 「人間固有の能動的・主体的学び」を支える脳構造&機能とその生涯にわたる発達
  • 2017/10 - 日本子ども学会 最優秀発表賞 「人間固有の能動的・主体的学び」を支える脳構造&機能とその生涯にわたる発達
所属学会 (8件):
日本比較教育学会 ,  International Mind, Brain, and Education Society (IMBES) ,  日本教育学会 ,  日本子ども社会学会 ,  筑波大学教育学会 ,  日本カリキュラム学会 ,  認知神経科学会 ,  認知神経心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る