研究者
J-GLOBAL ID:200901089040758789   更新日: 2024年04月17日

藤井 秀夫

フジイ ヒデオ | Fujii Hideo
所属機関・部署:
研究分野 (3件): 考古学 ,  アジア史、アフリカ史 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (4件): 染織考古学 ,  メソポタミア史学 ,  Textile Archaeology ,  HISTORY OF MESOPOTAMIA
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 1994 - 文化財の取扱いを法制的に整備する
  • 1994 - Making the Improvement on the law of the Dealing with the Cultural Object
  • 1990 - 西アジア史研究のデータベース化に関する総合的研究
  • 1990 - Comprehensive Study in the Data-basing Researches of the West Asian History
  • 1988 - メソポタミアの古代都市キシュの考古学的研究
全件表示
MISC (73件):
  • <学会動向>イギリス発効の考古資料取扱いに関する刑法について. 財団法人 古代学協会/古代文化. 2004. 56巻6号 44-49
  • Documentaion Method of Museum Collection and, Consequently, Urgent Necessary Measure to Check Doubtful,Unprovenanced Imported Materials (20th Geneal Conference,21st General Assembly of ICOM,2004). Soul Museum of History, ICMAH,”Museums and Intagible Heritage". 2004. 83-88
  • Particulars of Japan's accession to the 1970 UNESCO Convention and outstanding Problem. Illicit Antiquities Research Centre, McDonald Institute for Archaelogical Research, Cambridge University / Culture without Context. 2004. 4. 20-23
  • イラクの文化財不正輸出に想を寄せて. 第一法規株式会社, 月刊文化財(文化庁 文化財部監修). 2003. 8. 479. 34-36
  • イラク文化遺産存亡の危機-盗品許すな日本も積極的対応を-. 讀売新聞6月16日夕刊. 2003. (讀売新聞6月16日夕刊)文化らん
もっと見る
書籍 (46件):
  • 第20回イコム大会におけるICMAH(考古・歴史学国際委員会)部会の報告、並に、博物館収蔵品の資料化の方法と緊急課題として、出処不明で疑わしい輸入遺物を取締まるのに必要な法律の制定についての提案
    日本博物館協会「イコム大会(韓国,ソウル)報告書」,37-44頁 2006
  • アッタール洞窟遺跡
    国士舘大学イラク古代文化研究所30周年記念誌(メソポタミアでの発見)6頁 2006
  • イラク西南沙漠が果たした文化史上の役割
    国士舘大学イラク古代文化研究所30周年記念誌(メソポタミアでの発見),5頁 2006
  • 考古遺跡の調査を通じて得た、イラクにおける風土と民族性・文化特性の特質について
    拓殖大学、世界の中の日本25 -世界を視る、そして今、日本を考える-,193-211頁 -産業と人間-,81-99頁 2006
  • The Necessity for Establishing a List-Method for Cultural objects and Consequently, Urgent Necessary Legislative Measures to check Doubtful, Unprovenanced Imported Objects: Learned from the Current Situation of the Missing Iraqi Objects. Studies in Hon・・・
    2006 ISBN:9758293931
もっと見る
Works (65件):
  • 水フォーラムにおける講演;メソポタミア文明の形成にかかわった水(川、オアシス、スプリング)の働き-沙漠地域におけるオアシスの性質、南の湿沼地帯の河道改変策-
    2004 -
  • I lectured on the Documentation Method of Museum Collections and, Consequently, Urgent Necessary Measures to Check Doubtful, Unprovenanced Imported Materials, lecture in ICMAH, 21st General Assembly of ICOM, Seoul, Korea,
    2004 -
  • 博物館収蔵品の資料化の方法と、緊急課題として、出処不明で疑わしい輸入遺物を取締るのに必要な法律の制定についての提案。第20回韓国ソウルにおけるイコム大会(国際博物館協会)ICMAH(イコム歴史・考古学)国際委員会における提案
    2004 -
  • 文化財不法取引に厳罰-イギリスの新しい文化財取扱い法(罪)NHKラヂオ夕刊
    2003 -
  • イラクにおける文化財流出防止とその保護(第14回国際文化財保存修復研究集会)-独立行政法人東京文化財研究所にて講演
    2003 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1950 東京文理科大学(旧制) 文学部 東洋史学科
  • - 1950 Tokyo University of Literature & Science Faculty of Literature Oriental History Course
経歴 (31件):
  • 2005 - 拓殖大学客員教授
  • 2005 - Guest Professor of Takushoku University
  • 2003 - 2004 特定外国文化財調査員(文化庁文化財部長)
  • 2003 - 2004 文化庁調査員(文化庁長官)
  • 2003 - 2004 Senior Inspector for Specified Foreign Cultural Property,Cultural Properties Department,Agency for Cultural Affairs
全件表示
委員歴 (7件):
  • 1998 - パルティァ学会(Parthica-Incontri di Culture nel mondo antico-Pisa・Roma) 学術委員会委員(Comitato scientifico/Scientific Committee)
  • 1998 - Parthica-Incontridi Culture nel Mondo antico-Pisa・Roma Comitato scientifico/Scientific Committee
  • 1993 - 財団法人日本書道教育学会 理事
  • 1993 - Juridical Foundation of Japanese Calligraphy Educational Academy Director
  • 1990 - 1992 日本沙漠学会 評議員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2005 - 瑞宝中綬章(教育研究功労)、内閣
  • 2005 - The Order of the Sacred Treasure, Gold Rays with Neck Ribbon by the Japanese Cabinet
所属学会 (18件):
財団法人日本書道教育学会 ,  世界博物館会議(ICOM) ,  日本考古学会 ,  アラビア地方におけるヘレニズム文化研究所(ローマ)(ARABIAN ANTIQUA : HELLENISTIC CENTRES AROUND ARABIA) ,  日本中東学会 ,  パルティァ学会(Parthica-Incontri di Culture nel mondo antico-Pisa・Roma) ,  日本西アジア考古学会 ,  日本沙漠学会 ,  日本オリエント学会 ,  The Archaeological Society of Nippon ,  Japanese Society for West Asian Archaeology ,  The Japanese Association for Arid Land Studies ,  The Society for Near Eastern Studies in Japan ,  Juridical Foundation of Japanese Calligraphy Educational Academy ,  Archaeology & History(ICMAH) ,  International Council of Museums(ICOM) ,  ARABIAN ANTIQUA : HELLENISTIC CENTRES AROUND ARABIA ,  Parthica-Incontridi Culture nel Mondo antico-Pisa・Roma
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る