研究者
J-GLOBAL ID:200901089077149421   更新日: 2024年02月01日

岸野 麻衣

キシノ マイ | KISHINO Mai
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (2件): 発達臨床心理学 ,  Developmental clinical psychology
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2014 - 2017 中堅期の教師における危機の克服過程の調査研究:授業研究での省察の形態との関連
  • 2008 - 2011 幼稚園から小学校への協同性の発達と教師の援助:縦断的観察による活動ごとの発話分析
  • 2011 - 幼稚園から小学校への協同性の発達と教師の援助:縦断的観察による活動ごとの発話分析
論文 (19件):
  • 岸野麻衣. 事例に寄せて:深まっていくつながりと学び. 福井大学教育学部附属幼稚園研究紀要. 2019. 25
  • 岸野麻衣. 傍観者から協働探究者へ:教育実践のフィールドに関わる研究者として. 質的心理学フォーラム. 2019. 10. 111-113
  • 岸野麻衣. 幼児教育における専門職学習コミュニティの構築:園における「保育実践研究」のマネジメント. 教師教育研究. 2019. 12
  • 岸野麻衣. 遊びの中で総合的な学びを生み出すサイクルの展開と多層性:ある保育所における「紅芋発表会」の事例分析を通した保育デザインの検討. 教師教育研究. 2017. 10. 45-55
  • 岸野麻衣. 園の枠を越えた実践記録による園内リーダー・幼児教育アドバイザーに育成を図る研修-福井県幼児教育支援センターにおける研修のデザインと調整過程の実践事例分析. 教師教育研究. 2016. 9. 37-46
もっと見る
MISC (12件):
  • 岸野 麻衣. 授業研究を核にした学び合うコミュニティの形成過程:小学校における授業研究会の改革期の事例研究. 教師教育研究(福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院). 2012. 6. 75-83-83
  • 岸野 麻衣, 無藤隆. 学級規範の導入と定着に向けた教師の働きかけ : 小学校3年生の教室における学級目標の標語の使用過程の分析. 教育心理学研究. 2009. 57. 4. 407-418-418
  • 岸野 麻衣, 石井恭子, 浅川陽子. ことばを思考に使う力の育成過程における「つぶやき」の分析. 第3回「ことばと教育」研究助成研究成果論文集(財団法人博報児童教育振興会). 2009. 47-69-69
  • 岸野 麻衣. 教師の力量形成に向けた協働実践の省察:福井大学教職大学院の設置期における体験の振り返りから. 教師教育研究(福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻). 2009. 2. 149-158-158
  • 松木健一, 竹内 惠子, 廣澤愛子, 岸野麻衣, 森俊之, 松川恵子, 富田純子. 幼稚園研修報告書. 平成20年度福井県私立幼稚園協会幼稚園教諭研修. 2009
もっと見る
書籍 (17件):
  • CULTURAL PSYCHOLOGY OF EDUCATION,Educating Adolescents in Ever-Changing Societies
    Springer 2020
  • 学校に還す心理学ー研究知見からともに考える教師の仕事
    ナカニシヤ出版 2020
  • 授業研究:実践を変え、理論を革新する (ワードマップ)
    新曜社 2019
  • 生活のなかの発達:現場主義の発達心理学
    新曜社 2019
  • 学びをつなぐ希望のバトンカリキュラム
    2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
  • 保育所における実践し省察するコミュニティの形成:町の4保育所における4年間のプロセス
    (日本教育心理学会第61回総会 2019)
  • 長い時間にわたる学びを捉え直す:「書く」ことによる省察と実践の再構成
    (日本教育心理学会第61回総会 2019)
  • 幼児の遊びにおける協同的探究の様相:5 歳児クラスの遊び場面のエピソード分析
    (日本発達心理学会第30回大会 2019)
  • 保育者の専門性を高める研修をいかに組織するか:福井県幼児教育支援センターにおける研修の発展過程の分析
    (日本教育心理学会第60回大会 2018)
  • 園内研究会の「状況」はいかにして教師の成長につながるのか
    (日本教育心理学会第60回大会 2018)
もっと見る
Works (3件):
  • すごいぞ,子どもの遊び!発見カルタ
    濱口由美・斎藤弘子・岸野麻衣 2019 - 2019
  • 中堅期の教師における危機の克服過程の調査研究:授業研究での省察の形態との関連, 若手研究(B)
    2014 -
  • 幼稚園から小学校への協同性の発達と教師の援助:縦断的観察による活動ごとの発話分析, 若手研究(B)
    2011 -
学歴 (3件):
  • 2003 - 2007 お茶の水女子大学 人間文化研究科 人間発達科学専攻
  • 2001 - 2003 お茶の水女子大学 人間文化研究科 発達社会科学専攻発達臨床心理学コース
  • 1997 - 2001 慶應義塾大学 人間関係学科心理学専攻
委員歴 (5件):
  • 2009 - 日本教育心理学会 編集委員
  • 2005 - International Society for Cultural and Activity Research 一般会員
  • 2004 - 日本質的心理学会 一般会員
  • 2003 - 日本発達心理学会 一般会員
  • 2001 - 日本心理臨床学会 一般会員
受賞 (3件):
  • 2016 - サクセスホールディングス 第2回サクセス保育・幼児教育研究懸賞論文 優秀賞
  • 2009 - 財団法人博報児童教育振興会第3回「ことばと教育」研究助成優秀賞
  • 2006 - 日本教育心理学会2005年度優秀論文賞
所属学会 (5件):
日本教育心理学会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本質的心理学会 ,  International Society for Cultural and Activity Research
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る