研究者
J-GLOBAL ID:200901089995299045   更新日: 2024年01月30日

梅咲 敦子

ウメサキ アツコ | UMESAKI Atsuko
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 関西学院大学  大学院言語コミュニケーション文化研究科   教授
ホームページURL (1件): http://aumesaki.sakura.ne.jp/
研究分野 (1件): 英語学
研究キーワード (11件): フレイジオロジー ,  ディスコース分析 ,  レジスター研究 ,  ジャンル分析 ,  コロケーション ,  英語学 ,  ESP ,  英語教育学 ,  コーパス言語学 ,  TEFL(ESP) ,  English Corpus Linguistics
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2011 - 2015 コーパスを活用したフレイジオロジーに基づく英語指導法の開発と検証
  • 2007 - 2009 コーパスを活用した自律的な学術論文作成のための英語指導法の研究
  • 2007 - 2009 アジアの英語教科書コーパスの構築と相互比較:社会・文化的コンテクストと関連させて
  • 2002 - 2004 コンピュータコーパスを利用した自発的学習を促す英語教育の研究
  • 2002 - 2004 English education by the use of computer corpora
全件表示
論文 (45件):
  • 梅咲 敦子. "A Phraseological Account of Structural Patterns: it is no NN that and there is no NN that". Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference. 2018. 468-475
  • 梅咲敦子. 「コーパスに基づく英語の身近な疑問の解決-no wonderを例に-」. 『商學論究』. 2017. 64. 6. 53-74
  • 梅咲敦子. 「英語論文コーパスにおける高頻度語連鎖の分析」. 『商學論究』. 2016. 63. 4. 59-77
  • 梅咲敦子. 「コーパスを活用した類義語研究-investigate, examine, explore, analyse/analyzeを例に-」. 『関西学院大学社会学部紀要 八木克正教授退職記念号』. 2013. 116. 45-60
  • 梅咲敦子. "A Corpus-based Error Analysis of Academic Papers: With Special Reference to Prepositions". 『21世紀英語研究の諸相』 井上亜依・神崎高明編 開拓社. 2012. 482-502
もっと見る
MISC (30件):
  • 梅咲敦子. 書評 赤野一郎・堀正弘・投野由紀夫編著『英語教師のためのコーパス活用ガイド』. 『英語教育』. 2014. 63. 4. 92-92
  • 梅咲敦子. 書評「『英語コーパスと言語教育-データとしてのテクスト』(石川慎一郎著)」. 『英語教育』2008年10月号. 2008. 57. 7. 91
  • 平尾日出夫, 梅咲敦子. 『今日の課題とこれからの社会-VOAインターネット英語コース』. 自製本. 2007. 総ページ数127
  • Using Corpora for 'Discovery Learning' of English. 2007. 18. 4. 3-34
  • 小西友七編, 執筆者梅咲敦. 『現代英語語法文法辞典』. 三省堂. 2006. 総頁数1,327 (pp. 310-315, computer corpus and usage, computerese を執筆)
もっと見る
書籍 (9件):
  • 『批判的談話研究とは何か』(翻訳)
    三元社 2018
  • 英語コーパス研究シリーズ『コーパスと英文法・語法』
    ひつじ書房 2015
  • 『コーパスと英語教育の接点』
    2008
  • 『VOA Internet Listening Course -今日の課題とこれからの社会-』(教科書)
    英宝社 2008 ISBN:9784269440296
  • 『新英語学概論』
    英宝社 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (79件):
  • 「Here's -ing 構文にみる言語の定型性-様々なコーパスを通して-」
    (関西語法文法研究会 2019)
  • ”A Phraseological Account of Structural Patterns: it is no NN that and there is no NN that”
    (The 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (Kagawa International Conference Hall, Takamatsu) 2018)
  • 「言語使用にみる定型性-it is no wonder that~を例に-」
    (関西語法文法研究会(関西学院大学上ヶ原キャンパス) 2017)
  • "Learning Prepositions through Corpora: with special reference to Phraseology and Register"
    (AILA World Congress 2014 (Brisbane Convention & Exhibition Centre, Brisbane, Australia) 2014)
  • 「ディスコース・レジスターから見た言語形式再考のためのコーパス利用」
    (英語コーパス学会シンポジウム「私の研究テーマにおけるコーパス利用」(同志社大学今出川キャンパス) 2014)
もっと見る
学歴 (6件):
  • 1989 - 1994 大阪大学 言語文化研究科 言語文化学専攻
  • - 1994 大阪大学
  • 1988 - 1992 英国レディング大学 英語教育学修士課程 Teaching English as a Foreign Language
  • - 1992 The University of Reading MA TEFL Course Teaching English as a Foreign Language
  • - 1977 大阪外国語大学 外国語学部 ドイツ語学科
全件表示
学位 (3件):
  • 学術修士 (大阪大学)
  • MA TEFL (英国レディング大学(The University of Reading))
  • 博士(言語文化学) (大阪大学)
委員歴 (11件):
  • 2016/04 - 2021/03 英語語法文法学会 運営委員
  • 2003/04 - 2019/03 英語コーパス学会 運営委員、2011以降理事に名称変更
  • 1999/10 - 2019/03 日本英語音声学会 評議員、この間2002-03年関西中国支部事務局長
  • 2012/04 - 2015/06 大学英語教育学会(JACET) 理事
  • 2007/04 - 2010/03 大学英語教育学会関西支部 評議員 2008年社団法人化により社員に名称変更
全件表示
所属学会 (20件):
近代英語協会 ,  大阪大学言語文化学会 ,  情報処理学会 ,  日本英語学会 ,  英語語法文法学会 ,  IATEFL ,  大学英語教育学会 ,  日本英語音声学会 ,  英語コーパス学会 ,  Modern English Association ,  Osaka University ,  Society for the Study of Language and Culture ,  Information Processing Society of Japan ,  The English Linguistic Society of Japan ,  The Society of English Grammar and Usage ,  IATEFL ,  日本英語コミュニケーション学会 ,  The Japan Association of College English Teachers ,  The English Phonetic Society of Japan ,  Japan Association for English Corpus Studies
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る