研究者
J-GLOBAL ID:200901091869558021   更新日: 2024年02月01日

片田 房

カタダ フサ | Katada Fusa
ホームページURL (1件): http://www.celese.sci.waseda.ac.jp/faculty/katada
研究分野 (5件): 教育社会学 ,  社会心理学 ,  特別支援教育 ,  言語学 ,  外国語教育
研究キーワード (1件): 理論言語学(音韻論、形態論、統語論)、非定型性認知言語、ウィリアムズ症候群、発達性ディスレクシア、母語と教育言語、学習力の持続的発展
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2019 - 2023 オートリンガル時代における言語運用能力像の構築と新学習戦略の実践
  • 2021 - 2022 知能因子の先行研究から非定型発達児者のコミュニケーション能力の実体を探る
  • 2020 - 2022 失われた古代文字による少数言語の辞書の開拓とその社会的な意義
  • 2019 - 2020 非定型発達青年にみるオラリティ文化の検証と多様な社会参加形態の開拓
  • 2016 - 2020 バイリンガルとセミリンガルの狭間:グローバル化時代の言語格差と多言語運用能力像
全件表示
論文 (56件):
  • 片田 房. 多言語地域における教育機器としての翻訳. 電子情報通信学会技術研究報告. 2022. TL2021. 43. 62-67
  • Katada, Fusa. A unipolar concentration of English and the multilingual-semilingual paradox. Proceedings of the 16th International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2019). 2019. 379-386
  • Katada, Fusa. Autolingualism in the digital age: The emergence of cyber lingua franca and its impact on language education. Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference. 2019. 1520-1528
  • 片田房. 超多言語地域における英語の教育言語としての地位とディスレクシア研究の認知度に関する考察. 第18回発達性ディスレクシア研究会抄録集. 2018
  • 片田房. 母語による公教育の重要性と継承言語を巡る問題. 電子情報通信学会技術研究報告TL2017-44. 2017. 117. 341. 1-5
もっと見る
MISC (1件):
  • 片田 房. オートリンガル時代の到来:AIテクノロジー外国語運用能力に革命的変貌をもたらす. Waseda-Yomiuri オンラインーサイエンス・オピニオン. 2018
書籍 (3件):
  • 新訂世界言語文化図鑑:世界の言語の起源と伝播(翻訳書)
    東洋書林 2005
  • 文化の文法ー四十の行動原理(編訳書)
    彩流社 2000
  • 世界言語文化図鑑:世界の言語の起源と伝播(翻訳書)
    東洋書林 1999
講演・口頭発表等 (64件):
  • Developmental dyslexia as a pedagogical issue in the world educational space
    (Vth International Scientific Practical Conference-Musical and Art Education in the Modern World: Traditions and Innovations, Taganrog 2022)
  • 発達性ディスレクシアの音韻構造と英語教育
    (日本英語教育学会・日本教育言語学会第52回年次研究集会 2022)
  • The early days of machine translation and roles of international languages
    (IVth International Scientific Practical Conference-Musical and Art Education in the Modern World: Traditions and Innovations, Taganrog 2021)
  • A unipolar concentration of English and the multilingual-semilingual paradox
    (16th Iternational Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2019) 2019)
  • The realm of unknown oral languages and its interface with information technology: A report from Mindanao
    (Séminaire de GETALP-Groupe d’Etude en Traduction Automatique/ Traitement Automatique des Langues et de la Parole 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1985 - 1990 University of Southern California(南カリフォルニア大学) 大学院 言語学研究科
  • 1980 - 1982 California State University, Long Beach(カリフォルニア州立大学ロングビーチ校) 大学院 言語学研究科
  • 1970 - 1974 東京学芸大学 教育学部 数学科
学位 (4件):
  • Ph.D. (Linguistics) (University of Southern California)
  • MA (Linguistics) (University of Southern California)
  • MA (Linguistics) (California State University, Long Beach)
  • 学士 (教育) (東京学芸大学)
所属学会 (6件):
GERAS (Groupe d’etude et de researche en anglais de specialite) ,  European Association for Japanese Studies ,  発達性ディスレクシア研究会 ,  日本LD学会 ,  Williams Syndrome Association(ウィリアムズ症候群協会) ,  日本言語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る