研究者
J-GLOBAL ID:200901092816933897   更新日: 2024年02月29日

渡邊 崇人

ワタナベ タカヒト | Watanabe Takahito
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 木質科学 ,  応用微生物学
研究キーワード (5件): 選択的白色腐朽菌 ,  リグニン ,  ポリ塩化ビフェニル (PCB) ,  環境汚染物質分解細菌 ,  バイオレメディエーション
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2016 - 2019 ビフェニル/PCB分解細菌によるリグニン分解生成物からの有用芳香族化合物生産
  • 2014 - 2017 実用的除染に向けた担子菌の菌体外多糖への放射性核種の吸着・蓄積及び回収法の開発
  • 2011 - 2014 バイオリファイナリーのための植物細胞壁全可溶化・バイオミメティック分解系の構築
  • 2011 - 2014 プロテオミクスによる白色腐朽菌の選択的リグニン分解機構と鍵代謝物生合成系の解明
  • 2007 - 2010 白色腐朽菌が産生する疎水性分子代謝制御因子の構造機能・生合成系解析
全件表示
論文 (50件):
  • 渡邊崇人. プラスチック廃棄物の微生物分解の効率化を目指した生化学・工学的アプローチ. 発酵研究所助成研究報告集. 2023. 37. 151
  • Jun Hirose, Takahito Watanabe, Taiki Futagami, Hidehiko Fujihara, Nobutada Kimura, Hikaru Suenaga, Masatoshi Goto, Akiko Suyama, Kensuke Furukawa. A new ICEclc subfamily integrative and conjugative element responsible for horizontal transfer of biphenyl and salicylic acid catabolic pathway in the PCB-degrading strain Pseudomonas stutzeri KF716. Microorganisms. 2021. 9. 12. 2462
  • 渡邊崇人. リグノセルロース系バイオマスからの有用芳香族化合物生産に向けた環境汚染物質分解細菌の利用. 発酵研究所助成研究報告集. 2020. 34. 149-150
  • Yoichi Honda, Eiji Tanigawa, Takahisa Tsukihara, Dong Xuan Nguyen, Harunori Kawabe, Naofumi Sakatoku, Junko Watari, Hideaki Sato, Shigekazu Yano, Takashi Tachiki, et al. Stable and transient transformation, and a promoter assay in the selective lignin-degrading fungus, Ceriporiopsis subvermispora. AMB Express. 2019. 9. 1. 92
  • Jun Hirose, Hidehiko Fujihara, Takahito Watanabe, Nobutada Kimura, Hikaru Suenaga, Taiki Futagami, Masatoshi Goto, Akiko Suyama, Kensuke Furukawa. Biphenyl/PCB degrading bph genes of ten bacterial strains isolated from biphenyl-contaminated soil in Kitakyushu, Japan: comparative and dynamic features as integrative conjugative elements (ICEs). Genes. 2019. 10. 5. 404
もっと見る
MISC (135件):
  • Takahito Watanabe. Screening and identification of useful enzymes from biphenyl/PCB-degradaing bacteria that metabolize lignin-derived aromatic compounds. Sustainable Humanosphere. 2019. 15. 6-6
  • Takahito Watanabe, Hidehiko Fujihara, Jun Hirose, Hikaru Suenaga, Nodutada Kimura. Use of biphenyl/polychlorinated biphenyl-degrading bacteria for the production of useful aromatic compounds. Sustainable Humanosphere. 2016. 12. 5-5
  • Takahito Watanabe, Hiroshi Nishimura, Takashi Watanabe. Vanillin-induced cellular response in the white rot fungus, Ceriporiopsis subvermispora. Sustainable Humanosphere. 2013. 9. 2-2
  • Daniela Seelenfreund, Sergio Lobos, Rubén Polanco, Mario Tello, Yoichi Honda, Takahito Watanabe, Takashi Watanabe, Jae San Ryu, Christian P. Kubicek, Monika Schmoll, et al. Erratum: Comparative genomics of Ceriporiopsis subvermispora and Phanerochaete chrysosporium provide insight into selective ligninolysis (Proceedings of the National Academy of Sciences (2012) 109 (5458-5463) DOI: 10.1073/pnas. 1119912109). Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2012. 109. 8352
  • Yoichi Honda, Eiji Tanigawa, Takahito Watanabe, Takashi Watanabe. Mutational analysis of a GDP promoter sequence using transient gene expression-A new promoter assay system for basidiomycetous fungi. Proceedings of the 7th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products (ICMBMP7). 2011. 1. 193-196
もっと見る
書籍 (7件):
  • Lignin biodegradation by selective white rot fungus and its potential use in wood biomass conversion
    In: ACS Symposium Series 954, "Materials, Chemicals and Energy from Forest Biomass", pp. 409-421, American Chemical Society 2007
  • Lignin-degrading fungi as a biotechnological tool for biomass conversion
    In: Imamura, Y., Umezawa, T. & Hata, T. (eds.), "Sustainable development and utilization of tropical forest resouces", pp. 163-173, Universe Printing, Kyoto, Japan (ISBN 9900870-2-X) 2006
  • 微生物によるポリ塩化ビフェニル (PCB) の分解:最近の遺伝生化学的研究
    環境バイオテクノロジー学会編「環境バイオでなにができるのか」 pp. 19-30,中西印刷(株)出版部松香堂書店,京都 (ISBN4-87974-069-1) 2006
  • リグニン分解の促進
    独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) 委託先王子製紙株式会社「エネルギー使用合理化生物触媒等技術開発:実証研究開発 微生物処理を用いたパルプ製造工程の省エネルギー化技術の研究開発」平成15年度成果報告書 pp. 34-47 2004
  • Control of the generation of active oxygen species for selective lignin biodegradation by Ceriporiopsis subvermispora
    In: Ohmiya, K., Sakka, K, Karita, S., Kimura, T., Sakka, M. & Onishi, Y. (eds.), "Biotechnology of lignocellulose degradation and biomass utilization", pp. 697-704, Uni, Publishers, Tokyo, Japan (ISBN 4-946450-25-4 c3045) 2004
もっと見る
講演・口頭発表等 (173件):
  • 微生物と物理化学的な前処理を組み合わせた廃プラスチック類の分解
    (第515回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」 2024)
  • 水中プラズマとファインバブルの組み合わせによる水処理技術の開発
    (第515回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」 2024)
  • プラスチック廃棄物の微生物分解の効率化を目指した生化学・工学的アプローチ
    (公益財団法人発酵研究所第17回助成研究報告会 2023)
  • 選択的白色腐朽菌 Ceriporiopsis subvermispora のアリールアルデヒドデヒドロゲナーゼ遺伝子の単離・解析
    (第73回日本木材学会大会 2023)
  • ムラサキにおける細胞外ナフトキノンと分泌型ペルオキシダーゼの生理的役割
    (第64回日本植物生理学会年会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1998 - 2001 九州大学 大学院 生物資源環境科学研究科 農芸化学専攻
  • 1996 - 1998 九州大学 大学院 農学研究科 農芸化学専攻
  • 1992 - 1996 九州大学 農学部 農芸化学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (九州大学)
経歴 (4件):
  • 2007/04 - 現在 京都大学 生存圏研究所 助教
  • 2004/04 - 2007/03 京都大学 生存圏研究所 助手
  • 2003/05 - 2004/03 京都大学 木質科学研究所 助手
  • 2001/04 - 2003/05 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター 非常勤職員
所属学会 (7件):
リグニン学会 ,  環境バイオテクノロジー学会 ,  糸状菌分子生物学研究会 ,  日本アイソトープ協会 ,  日本微生物資源学会 ,  日本生物工学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る