研究者
J-GLOBAL ID:200901093962787742   更新日: 2024年02月01日

越智 博美

オチ ヒロミ | Ochi Hiromi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ文学
研究キーワード (2件): アメリカ文化 ,  アメリカ文学
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2002 - 現在 冷戦期における言説のジェンダー性
  • 1995 - 現在 19世紀末から20世紀初頭にかけてのアメリカ女性の表象
  • 2022 - 2026 ポスト・ブレグジットから見る20世紀英国文化-大都市移住者文化としてのモダニズム
  • 2020 - 2024 冷戦前期・東アジア英米文学のジオポリティックス
  • 2020 - 2023 後期冷戦期文化政策研究のための資料調査と国際共同研究プラットフォーム形成
全件表示
論文 (52件):
  • ラストベルトの生--炭鉱と男性性の幻想. 川本玲子編著『ジェンダーと身体--解放への道のり』. 2020. 199-223
  • 越智博美. 声を奪われる人びとと拡大する帝国--ジョン・ドス・パソス『U.S.A』三部作. 『マニフェスト・デスティニーの時空間--環大陸的視座から見るアメリカの変容』. 2020. 199-223
  • Hiromi Ochi. Translations of American Cultural Politics into the Context of Post War Japan. Routledge Companion to Transnational American Studies. 2019
  • 越智博美. そのまなざしを受けとめるのは誰なのか--『冷血』と『カポーティ』. 『アメリカ文学と映画』. 2019. 222-237
  • 越智 博美. 帝国の裡に取り憑くもの--アメリカ南部の奇妙な果実. 憑依する英語圏テクスト--亡霊・血・まぼろし. 2018. 131-157
もっと見る
MISC (2件):
  • 越智 博美. 奇妙な果実 : ウィリアム・フォークナーの"Shall Not Perish"につきまとうもの (特集 規範化). 物語研究 = The journal of the Monogatari Kenkyukai. 2016. 16. 248-238
  • Butler Judith, 越智 博美. ジェンダーを規制するもの[含 訳者解説] (特集 生政治). 述. 2008. 2. 172-194
書籍 (16件):
  • 問題=物質 (マター) となる身体
    以文社 2021 ISBN:9784753103621
  • ジェンダーにおける「承認」と「再分配」--格差、文化、イスラーム (共編著)
    彩流社 2015
  • モダニズムの南部的瞬間-アメリカ南部詩人と冷戦
    研究社 2012 ISBN:9784327481605
  • 中野知律、越智博美編 『ジェンダーから世界を読むII』 (編著)
    明石書店 2008 ISBN:9784750329062
  • 『述2』
    明石書店 2008 ISBN:9784750327495
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • “Translations of American Cultural Politics into the Context of Post War Japan”
    (慶應義塾大学アメリカ学会主催第一回国際シンポジウム「環太平洋、環大西洋、環文学史--脱アメリカ的アメリカ研究の到来」 2019)
  • 「忘れられた南部--アパラチアの炭鉱地帯とその表象」
    (第11回お茶大英文学会 2019)
  • “Diversifying Appalachia- Reimagining Coal Mining Hillbilly Community”
    (An International Symposia: The Cultures of Coal--1st Session: Diversifying the Cultures of Coal 2019)
  • 冷戦期におけるアメリカ研究の伝播と生成
    (国際学術ワークショップ、アメリカ問題、東アジア冷戦文化研究の現状と課題 2019)
  • “The Strange Career of C. Vann Woodward: Writing The Battle for Leyte Gulf as a Navy Historian”
    (An International Conference on the Aesthetic Mechanisms of Ocean Representations in British, American, and Asian Contexts 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1992 お茶の水女子大学 人間文化研究科 比較文化学
  • - 1985 お茶の水女子大学 文教育学部 外国文学科 英文学専攻
学位 (1件):
  • 博士 (お茶の水女子大学)
経歴 (12件):
  • 2020/04 - 現在 専修大学 国際コミュニケーション学部
  • 2018/04/01 - 現在 一橋大学 経営管理研究科 教授
  • 2005/04/01 - 2018/03/31 一橋大学 商学研究科 教授
  • 1998/04/01 - 2005/03/31 一橋大学 商学研究科 助教授
  • 1992/10 - 1998/03 一橋大学 商学部 講師
全件表示
所属学会 (5件):
日本アメリカ学会 ,  American Studies Association ,  Modern Language Association ,  日本アメリカ文学会 ,  日本英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る