研究者
J-GLOBAL ID:200901094599949421   更新日: 2024年04月18日

脇田 玲

ワキタ アキラ | Akira Wakita
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://akirawakita.com/
研究分野 (4件): その他 ,  データベース ,  幾何学 ,  建築構造、材料
研究キーワード (1件): ビジュアライゼーション, デザイン, CAD
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2010 - 2011 階層型オートタギング技術のユーザエクスペリエンスデザインの研究
  • 2010 - 2011 Study of user interface design and technology for future automotive
  • 2009 - 2009 小型モバイル機器のインタラクションデザイン
  • 2004 - 2005 ウェブにおける新しい情報可視化の研究
  • ユビキタスコンテンツの作成支援システムの研究
全件表示
論文 (28件):
もっと見る
MISC (1件):
  • H脇田玲, 松川昌平, 水野大二郎, HR. アルゴリズミックデザインとファッション. vanitas. 2014. 60-83
特許 (6件):
  • オブジェクト表示方法および装置並びにプログラム
  • オブジェクト表示方法および装置並びにプログラム
  • コンピュータシステムを用いてポリゴン形状モデルを軽量化するための形状モデルの生成方法
  • 可逆な丸め操作による曲面モデルの生成方法及びその曲面モデルからの格子ポリゴンモデル生成方法及びそれらの方法を実行するための記録媒体、及び曲面モデルの伝送/表示方法
  • ポリゴンデータのデータ圧縮法及び曲面化法
もっと見る
書籍 (15件):
  • 2050年の入試問題
    2022
  • Access to Materials - デザイン/アート/建築のためのマテリアルコンピューティング入門
    BNN 2013
  • x-DESIGN 未来をプロトタイピングするために
    慶應義塾大学出版会 2013
  • Matter in the Floating World (インタビュー掲載)
    Princeton Architectural Press 2011
  • Matter in the Floating World
    Princeton Architectural Press 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (49件):
  • 量子表現のためのクリエイティブ・コーディングツールキットの開発
    (エンタテイメントコンピューティング 2022)
  • 演者不在状況での空間的パフォーマンスを可能にする可動ディスプレイとその動作システムの提案
    (インタラクション 2022)
  • Time-space-based visualization of SARS-CoV-2 phylogeny,
    (11th international meeting on Visualizing Biological Data (VIZBI 2021))
  • 18世紀の貿易航路を全地球的に可視化するデータ・アート
    (日本図学会秋季大会)
  • Modeling Veil: The Surface-Capturing Textile
    (Re-Thinking textiles and surfaces 2014)
もっと見る
Works (48件):
  • 海洋大循環シミュレーション
    2016 - 現在
  • 装苑
    2015 - 現在
  • The Future of Textiles (Article by Lynne Bruning), SURFACE DESIGN JOURNAL, Vol 37, No 3, Spring 2013.
    脇田 玲 2013 - 現在
  • 纸张制成触摸屏, Technology Review (Chinese)
    脇田 玲 2011 - 現在
  • Japoneses inventan pantalla táctil sobre papel, ALT1040
    脇田 玲 2011 - 現在
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2002 - 2002 慶應義塾大学 政策・メディア研究科
  • 1997 - 1997 慶應義塾大学 環境情報学部
学位 (1件):
  • 博士(政策・メディア) (慶應義塾大学)
経歴 (1件):
  • 1999/04 - 2002/03 ラティス・テクノロジー株式会社
委員歴 (28件):
  • 2014 - 現在 ALGODeQ Committee
  • 2013 - 現在 Smart Material Interface 2013 Program Committee
  • 2013 - 現在 Hong Kong Research Grant Council External Reviewer
  • 2013 - 現在 CAADRIA 2014 Conference Committee
  • 2021/12 - 2021/12 ACM SIGGRAPH ASIA 2021, Art Gallery Curation Committee
全件表示
受賞 (24件):
  • 2012/02/10 - Asia Digital Art Award 2011, インタラクティブ部門 入賞 Anabiosis - 紙上の生命
  • 2012/02 - Asia Digital Art Award 2011, インタラクティブ部門 入賞 Anabiosis - 紙上の生命
  • 2012 - Asia Digital Art Award 2012, インタラクティブ部門 入賞
  • 2012 - Asia Digital Art Award 2012, インタラクティブ部門 入賞
  • 2011/11/08 - ACM ACE 2011, Interactive Art, 金賞 Anabiosis: An Interactive Pictorial Art Based on Polychrome Paper Computing
全件表示
所属学会 (4件):
日本バーチャルリアリティ学会 ,  芸術科学会 ,  Smart Material Interface 2013 ,  CAADRIA 2014
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る