研究者
J-GLOBAL ID:200901095714604855   更新日: 2024年01月30日

藤田 隆則

フジタ タカノリ | Fujita Takanori
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://rcjtm.kcua.ac.jp/researchers/takanori_fujita.html
研究分野 (4件): 文化人類学、民俗学 ,  日本文学 ,  美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (9件): 民族音楽学 ,  節付法 ,  記譜法 ,  伝承 ,  能 ,  音楽 ,  transmission ,  No ,  Music
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2006 - 2026 能の謡の作詞作曲(節付)規範ー世阿弥音曲伝書の読み直し
  • 1989 - 2026 能における音の演劇的はたらき
  • 1984 - 2026 能を中心とする音楽/芸能/儀礼の伝承様式
  • 2020 - 2024 新出コレクション「西村公一文庫」の目録作成と江戸時代の日本伝統音楽の資料学的研究
  • 2018 - 2022 日本の中世音曲の記譜法を新たに考案するー謡曲・声明・民俗芸能
全件表示
MISC (16件):
  • Takanori Fujita, Edgar W. Pope. The Community of Classical Japanese Music Transmission: The Preservation Imperative and the Production of Change in Nō. By Takanori Fujita. Translated by Edgar W. Pope. Ethnomusicology Translations. 2019. 9. 1-41
  • Takanori Fujita. Layers and elasticity in the rhythm of Noh songs: taking‘komi’and its social background. Thought and play in musical rhythm. 2019. 212-231
  • Jarosław Kapuściński, François Rose, Takanori Fujita. Noh as Intermedia. http://noh.stanford.edu. 2019
  • Takanori Fujita, Translated by Alison Tokita. No and Kyogen: music from the medieval theatre. Alison McQueen Tokita and David W. Hughes (eds.) The Ashgate Research Companion to Japanese Music.(Aldershot, England: Ashgate Publishing Ltd.). 2009
  • 藤田隆則. 歌舞が儀式的なものとなる機構-西浦田楽にみられる「離脱」と「放置」. 菅原和孝(編)『身体資源の共有 資源人類学9』弘文堂、所収、単著論文. 2007
もっと見る
書籍 (7件):
  • 能〈羽衣〉を解剖するー音曲面を中心に
    京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 2022 ISBN:9784910601014
  • 『歌と語りの言葉とふしの研究』
    京都市立芸術大学 2012
  • 『能のノリと地拍子ーリズムの民族音楽学』
    檜書店 (単著) 2010 ISBN:9784827909838
  • 『日本の伝統音楽を伝える価値ー教育現場と日本音楽』
    京都市立芸術大学 (久保田敏子との共編著) 2008 ISBN:9784990414108
  • 『能の地拍子研究文献目録』( 科学研究費基盤研究C(課題番号15520099)研究成果報告書)
    藤田隆則 (単著) 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • Masculinity as expressed through the Distortion of ‘Musical’ Scale in Japanese Noh Drama Song
    (International Council for Traditional Music (July 1-8, 2009) 2009)
  • Masculinity as expressed through the Distortion of ‘Musical’ Scale in Japanese Noh Drama Song
    (ICTM(International Council for Traditional Music) World Conference (July 1-8, 2009) 2009)
  • Performers’ Embodied ‘Separation’ in the Ritual Dance Performances of the Nishiure Dengaku
    (“Towards Anthropology of Resources”(Dec. 9-10, 2006) 2006)
  • Performers’ Embodied ‘Separation’ in the Ritual Dance Performances of the Nishiure Dengaku
    (“Towards Anthropology of Resources”(Dec. 9-10, 2006) 2006)
学歴 (4件):
  • - 1988 大阪大学 文学研究科 芸術学
  • - 1988 大阪大学
  • - 1984 大阪大学 文学部 美学科
  • - 1984 大阪大学
学位 (2件):
  • 修士 (大阪大学)
  • 博士(文学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2012/04 - 現在 京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター 教授
  • 2007/04 - 2012/03 - 京都市立芸術大学 准教授
  • 2005/04 - 2007/03 京都市立芸術大学 助教授
  • 2002/04 - 2005/03 大阪国際大学 助教授
  • 1997/04 - 2002/03 大阪国際女子大学 助教授
全件表示
所属学会 (7件):
Society for Ethnomusicology ,  International Council for Traditional Music ,  楽劇学会 ,  能楽学会 ,  東洋音楽学会 ,  日本音楽学会 ,  Society for Ethnomusicology; International Council for Traditional Music
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る