研究者
J-GLOBAL ID:200901096436585484   更新日: 2024年04月14日

冨田(甲斐) 更紗

トミタ(カイ) サラサ | TOMITA(KAI) Sarasa
所属機関・部署:
職名: 特任研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 国立民族学博物館  外来研究員
  • 立命館大学  衣笠総合研究機構 生存学研究所   客員研究員
研究分野 (2件): 特別支援教育 ,  臨床心理学
研究キーワード (3件): 障害学生支援 ,  聴覚障害 ,  障害児臨床心理
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2023 聴覚障害学生の合理的配慮に関する意思表明を支える心理教育的プログラムの開発
  • 2016 - 2019 聴覚障害児・者の認知特性から捉えた多様な情報保障モデルの検討
  • 2014 - 2015 高齢聴覚障害者の集団回想法的グループワークの効果評価
  • 2012 - 2015 聞こえない者のアイデンティティ発達と家族関係におけるアセスメントの研究
  • 2011 - 2012 高齢聴覚障害者のための自分史構築と語りを通したメンタルヘルス援助
全件表示
論文 (27件):
  • 八巻知香子, 飛松 好子, 甲斐 更紗, 今橋久美子, 清野 絵, 平 英司. 障害者の医療機関受診時の困難と好事例に関する研究. 障害のあるがん患者のニーズに基づいた 情報普及と医療者向け研修プログラムの開発に関研究 令和 4 年度 総括・分担研究報告書. 2023
  • 八巻知香子, 甲斐更紗. 聴覚障害者の医療機関受診において必要な合理的配慮についての 啓発資料の活用と評価に関する研究. 障害のあるがん患者のニーズに基づいた 情報普及と医療者向け研修プログラムの開発に関する研究 令和 4 年度 総括・分担研究報告書. 2023
  • 甲斐更紗. コロナ禍でのオンラインによる情報保障(手話通訳)-聴覚障害者当事者の立場からー. 立命生存学紀要. 2022. 6. 77-84
  • 八巻知香子, 石川准, 河村宏, 甲斐更紗, 今橋久美子, 清野絵, 原田敦史. 視覚障害者の対応についての医療機関向けパンフレットの 活用と評価に関する研究. 厚生労働科学研究費補助金 がん対策推進総合研究事業 障害のあるがん患者のニーズに基づいた 情報普及と医療者向け研修プログラムの開発に関する研究 令和 3 年度 総括・分担研究報告書. 2022. 21-26
  • 甲斐更紗. 高等教育機関に在籍する聴覚障害学生のセルフ・アドボカシースキル育成の実践における文献的検討. 群馬大学教育実践研究. 2022. 39. 149-157
もっと見る
MISC (15件):
  • 甲斐更紗. 高等教育における障害学生への情報アクセシビリティの充実化を. 生存学 研究の現場. 2023
  • 甲斐更紗. ろう重複児・者との出逢いから(2). 全国ろう重複児・者家族連絡会通信 えるで〜大地〜. 2022. 31. 2-4
  • 甲斐更紗. ろう重複児・者との出逢いから. 全国ろう重複児・者家族連絡会通信 えるで〜大地〜. 2022. 30. 2-4
  • 甲斐更紗, 他. 第55回大会自主シンポジウム報告 自主シンポジウム4-1 聴覚障害学生の意思表明支援 -支援担当教職員の役割とは-. 特殊教育学研究. 2018. 55. 5. 346-347
  • 吉川あゆみ, 有海順子, 益子徹, 甲斐更紗. 聴覚障害学生の意思表明を支える関わりとは. 第13回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム報告書. 2018. 7886
もっと見る
書籍 (5件):
  • 聴覚障害児の学習と指導 発達と心理学的基礎
    2018
  • 聴覚障害学生サポートブック-18歳から学ぶ合理的配慮-
    国立大学法人 筑波技術大学 2018
  • 聴覚障害学生の意思表明支援のためにー合理的配慮につなげる支援のあり方ー
    2017
  • 知のフロンティア 生存をめぐる研究の現場
    ハーベスト社 2017
  • アイデンティテイ形成と「ことば」;聴覚障害者の心理臨床2
    日本評論社 2008
講演・口頭発表等 (16件):
  • 支援者のコミュニケーションの質に着目したろう重複者支援の実態と課題
    (第23 回全国聴覚言語障害者福祉研究交流集会 2019)
  • 聴覚障害学生の意思表明を支援する構成要素の関連性の検討-大学の支援担当教員に対するインタビュー調査分析を通して-
    (社会福祉学会第65回秋季大会 2017)
  • 日本における聴覚障害児をもつ家族への心理的支援
    (グローバルCOE「生存学」創成拠点 国際プログラム第2回障害学国際セミナー 2011)
  • 『聞こえない』児・者の家族への心理臨床的支援に関する研究-聞こえる母親への面接調査について
    (日本特殊教育学会第49回大会 2011)
  • 聞こえにくい子どもをもつ聴者の母親の意識変化-集団療法の実践を通して-
    (日本発達心理学会第22回大会 2011)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2008 兵庫教育大学 連合学校教育学研究科 学校教育実践学
  • - 2004 兵庫教育大学 学校教育研究科 学校教育
  • - 2001 多摩美術大学 美術学部 建築科
学位 (2件):
  • 博士(学校教育学) (兵庫教育大学)
  • 修士(教育学) (兵庫教育大学)
経歴 (23件):
  • 2022/04 - 2022/08 一橋大学 保健センター 障害学生支援チーフ・コーディネータ
  • 2022/04 - 現在 国立民族学博物館 外来研究員
  • 2022/02 - 現在 立命館大学 衣笠総合研究機構 生存学研究所 客員研究員
  • 2022/02 - 現在 国立研究開発法人国立がん研究センター がん対策研究所がん情報提供部 特任研究員
  • 2022/02 - 2022/03 一橋大学 保健センター障害学生支援室 障害学生支援コーディネータ
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2016/04 - 2022/03 関東聴覚障害学生サポートセンター コーディネーター
  • 2020/04 - 2021/03 社会福祉法人ゆずりは会 聴覚障害者生活支援アドバイザー
  • 2016/06 - 2020/10 日本特殊教育学会 アクセシビリティ委員
  • 2017/04 - 2020/03 国立民族学博物館学術手話通訳研究事業 評価外部講師
  • 2017/04 - 2018/03 日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)の新たな時代のニーズに対応したモデル 事例構築事業「聴覚障害学生の権利擁護に関する教材作成」事業 ワーキンググループ委員
全件表示
所属学会 (5件):
日本特殊教育学会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本聴覚言語障害学会 ,  日本LD学会 ,  日本コミュニケーション障害学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る