研究者
J-GLOBAL ID:200901096739238035   更新日: 2024年02月14日

舘岡 洋子

タテオカ ヨウコ | Tateoka Yoko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.gsjal.jp/tateoka/tateoka.html
研究分野 (1件): 日本語教育
研究キーワード (2件): 学習環境デザイン、学習、教育、授業研究、協働的学習、対話、インターアクション、実践研究 ,  学習環境デザイン、学習、教育、授業研究、協働的学習、対話、インターアクション、実践研究、教師教育
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2021 - 2024 ケース学習による異文化協働力育成のための共修型日本語授業の開発
  • 2020 - 2024 外国人労働者の定着促進のための協働型受け入れ環境の構築
  • 2020 - 2024 外国人材と組織の変革を支援する対話型ビジネスコミュニケーション研修モデルの構築
  • 2020 - 2024 日本語教師の越境的学習の研究
  • 2017 - 2022 言語的文化的に多様な子どもたちのパフォーマンスアートに媒介された学習活動の研究
全件表示
論文 (41件):
  • 舘岡洋子. 仲間と学ぶ([連載]成熟した学習者を育てる-第5回). 指導と評価. 2018. 10月号. 54-55
  • 舘岡洋子. SENDプログラムにおける協働-対等・対話・創造. 早稲田日本語教育学. 2016. 21. 177-180
  • 舘岡洋子. 「対話型教師研修」の可能性-「教師研修」から「学び合いコミュニティ」へ. 早稲田日本語教育学. 2016. 21. 77-86
  • 舘岡洋子. 日本語授業における協働の学びの場のデザイン-「なぜ協働するのか」を問い直す. 日本語教育研究(韓国日本語教育学会:KAJE). 2016. 35. 7-21
  • 舘岡洋子. 研究ノート:留学生と日本人学生がともに学ぶ「日本語クラス」-グローバル化する大学の学習環境のデザインとして. 早稲田日本語教育学. 2015. 19. 61-71
もっと見る
MISC (5件):
  • 小林 ミナ, 舘岡 洋子, 池上 摩希子. 【特集】大学院日本語教育研究科における「オンライン授業」の実際 緒言:本特集の企画趣旨. 早稲田日本語教育学. 2020. 29. i-ii
  • 舘岡 洋子, 池上 摩希子, 小林 ミナ. 応用演習・演習II/III/IV (特集 大学院日本語教育研究科における「オンライン授業」の実際). 早稲田日本語教育学 = Waseda studies in Japanese language education. 2020. 29. 79-84
  • 古屋 憲章, 木下 直子, 武田 誠, 稲垣 みどり, 太田 裕子, 舘岡 洋子, 陳 永盛, 山田 英貴. 学習者オートノミー育成に向けた学生支援を考える : わせだ日本語サポートと他箇所との連携から. 早稲田日本語教育実践研究 = Waseda practical studies in Japanese language education. 2018. 6. 87-96
  • 吉岡 英幸, 細川 英雄, 蒲谷 宏, 古屋 憲章, 高木 美嘉, 舘岡 洋子. 鼎談 日本語教育学のこれまでとこれから : 早稲田の日本語教育を基点として. 早稲田日本語教育学. 2013. 12. 1-25
  • 舘岡 洋子. ことばの学びと学習環境のデザイン (TABLE RONDE コラボレーション型学習における教師の役割). Rencontres. 2010. 24. 69-72
書籍 (26件):
  • 私が私に向かう自己表現活動-タイにおける複言語・複文化ワークショップ(石黒広昭(編)『街に出る劇場-社会的包摂活動としての演劇と教育』)
    新曜社 2018
  • 実践を読み解く-教室空間から公共日本語教育学を考える(川上郁雄(編)『公共日本語教育学-社会をつくる日本語教育』)
    くろしお出版 2017
  • 講演を聞いて-学習/教育心理学から見た公共日本語教育学(川上郁雄(編)『公共日本語教育学-社会をつくる日本語教育』)
    くろしお出版 2017
  • 日本語教育のための質的研究入門
    ココ出版 2015
  • 協働で学ぶクリティカル・リーディング
    ひつじ書房 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (129件):
  • 外国人材受け入れ主体である地域住民の当事者意識を育てる試み-「ちっぷ100人サミット」を通して-
    (2020年度日本語教育学会秋季大会 2020)
  • 「日本語教師」の専門性とキャリアについて考える
    (早稲田大学日本語教育実践ワークショップ 2020)
  • 複言語・複文化ワークショップ:複言語・複文化で生きる私を可視化する-言語マップを描く-
    (タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT) 2020)
  • 日系企業内日本語講師からみた「ビジネス日本語教育」とは
    (タイ国日本語教育研究会 第32回年次セミナー 2020)
  • 協働の学びの場のデザインを問い直す
    (第7回言語文化教育研究学会研究集会+第4回ハノイ日本語教育研究会基調講演 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 早稲田大学 教育学研究科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (早稲田大学)
所属学会 (5件):
日本語教育学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本質的心理学会 ,  日本協同教育学会 ,  日本読書学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る