研究者
J-GLOBAL ID:200901096977367064   更新日: 2024年02月01日

鄭 聖汝

チョン ソンヨウ | Chung Sung-Yeo
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (8件): 韓国語 ,  言語類型 ,  日韓対照 ,  体言化 ,  使役 ,  能格性 ,  他動性 ,  ヴォイス
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2017 - 2021 他動性と言語類型ー実証的他動性理論の構築を目指してー
  • 2020 - 体言化理論と言語分析
  • 2015 - 2018 準体法研究を中心とした機能文法理論の新展開
  • 2013 - 2017 危機言語のデータ・アーカイブ作成のための試み-韓国語済州方言を中心に
  • 2012 - 2015 他動性のプロトタイプ理論と類型論的仮説に関する理論的・実証的研究
全件表示
論文 (36件):
  • 鄭聖汝. 体言化と名詞句用法標識の関係ー韓国語kesの歴史的展開を中心にー. 大阪大学大学院文学研究科紀要. 2021. 61. 175-209
  • 鄭 聖汝. 韓国語における疑問文の形成と体言化ー慶南方言・済州方言の名詞述語疑問文と動詞述語疑問文を手掛かりにー. 言語研究. 2020. 157. 1-36
  • Sung-Yeo Chung, Masayoshi Shibatani. Causative constructions in Japanese and Korean. Handbook of Japanese Contrastive Linguistics. 2018. 137-172
  • Masayoshi Shibatani, Sung-Yeo Chung. Nominal-based nominalization. Japanese/Korean Linguistics. 2018. 25. 63-88
  • 鄭 聖汝. 使役構文の形成と結合価再考 : 日本語と韓国語の証拠から. 大阪大学大学院文学研究科紀要. 2015. 55. 139-173
もっと見る
MISC (14件):
  • 鄭聖汝. 使役. 日本語学大辞典. 2018. 454-456
  • 鄭聖汝, 柴谷方良. 속격이란 무엇인가?-체언화사로서의 분석-(属格とは何かー体言化辞としての分析ー). 言語的多様性과 多文化時代의 辞典(韓国辞典学会・韓国言語類型論学会2016年夏季学術大会). 2016. 129-153
  • 鄭聖汝, 黒川尚彦. 「今の私がある」と歴史的属性用法. 日本語文法学会第12回大会予稿集. 2011. 123-129
  • 鄭聖汝. 한국어는 DO-language인가?-실험결과에서 보여지는 일본어, 마라티어와의 차이를 통하여-(韓国語はDO-languageか?-実験結果から見られる日本語・マラーティー語との相違を通して-). 社団法人韓国言語学会2010年冬共同学術大会発表論文集. 2010. 59-69
  • 鄭聖汝, 吉成祐子. 非意図性と他動性の相関関係:意味的他動性と統語的自他のはざまで. 日本語文法学会第11回大会発表予稿集. 2010. 83-93
もっと見る
書籍 (5件):
  • 『体言化理論と言語分析』
    大阪大学出版会 2021
  • 『他動性のプロトタイプ理論と類型論的仮説に関する理論的・実証的研究』平成24年度-26年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C) 研究成果報告書
    大阪大学 2015
  • 『アジア諸言語における他動性と非規範的構文に関する記述的・理論的・実証的研究』平成21年度-23年度科学研究費基盤研究(C) 研究成果報告書
    2012
  • 한국어 연구의 새 지평(韓国語研究の新地平)
    2010 ISBN:9788959663835
  • 韓日使役構文の機能的類型論研究 : 動詞基盤の文法から名詞基盤の文法へ
    くろしお出版 2006 ISBN:4874243622
講演・口頭発表等 (61件):
  • On the relationship between nominalization and NP-use markers:Japanese-Korean contrastive and historical perspective
    (Second International Workshop on Noun Modifying Constructions and Nominalizations.NINJAL & Department of Linguistics, Deccan College (Pune) & Central Institute of Indian Languages (Mysore). 2019)
  • On the Relationship between Nominalization and NP-Use Markers: Focusing on the Historical Development of Korean -kes.
    (Osaka International Workshop on Nominalization. 2019年度大阪大学国際合同会議助成事業 2019)
  • Advances in Functional Linguistics: The case of relative clauses
    (東南大学招待講演(中国) 2019)
  • 誤用「赤いの花」はなぜ起こるか?
    (東南大学招待講演(中国) 2019)
  • (Numeral) classifiers and nominalization
    (Peking University 120th Anniversary Seminars by Distinguished Overseas Scholars 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1995 - 1999 神戸大学 大学院文化科学研究科 文化構造
学位 (1件):
  • 学術博士 (神戸大学)
経歴 (2件):
  • 2003 - 現在 大阪大学大学院文学研究科
  • 2000 - 2002 日本学術振興会外国人特別研究員
委員歴 (3件):
  • 2011/04 - 現在 関西言語学会 大会運営委員
  • 2014/10 - 2020/03 関西言語学会学会誌編集委員
  • 2010/04 - 2013/03 日本語文法学会 編集委員
所属学会 (2件):
日本言語学会 ,  関西言語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る