研究者
J-GLOBAL ID:200901098767785680   更新日: 2024年03月03日

近藤 科江

コンドウ シナエ | Kondoh Shinae
所属機関・部署:
職名: 校長
研究分野 (4件): 実験動物学 ,  腫瘍生物学 ,  生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (4件): Tumor Hypoxia Apoptosis Molecular Imaging ,  生体光イメージング ,  腫瘍免疫 ,  低酸素
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2020 - 2023 生体組織における細胞間相互作用の次元拡張オミクス解析
  • 2015 - 2017 腫瘍の検出と治療を同時に可能にする革新的光増感有機ビスマス分子の開発
  • 2014 - 2016 膵β細胞低酸素の糖尿病発症進展における意義の解明
  • 2013 - 2016 発症メカニズムを解明する病態光イメージングマウスの構築
  • 2010 - 2016 がん微小環境ネットワークの統合的研究
全件表示
論文 (142件):
  • Misa Minegishi, Takahiro Kuchimaru, Kaori Nishikawa, Takayuki Isagawa, Satoshi Iwano, Kei Iida, Hiromasa Hara, Shizuka Miura, Marika Sato, Shigeaki Watanabe, et al. Secretory GFP reconstitution labeling of neighboring cells interrogates cell-cell interactions in metastatic niches. Nature Communications. 2023. 14. 1
  • John Clyde Co Soriano, Shiho Tsutsumi, Daiya Ohara, Keiji Hirota, Gen Kondoh, Tatsuya Niwa, Hideki Taguchi, Tetsuya Kadonosono, Shinae Kizaka-Kondoh. Identification of Surface Markers and Functional Characterization of Myeloid Derived Suppressor Cell-Like Adherent Cells. Advanced Biology. 2023. 20. e2300159
  • Hitomi Miyabara, Ryuichiro Hirano, Shigeaki Watanabe, John Clyde Co Soriano, Hitomi Watanabe, Takahiro Kuchimaru, Nobuo Kitada, Tetsuya Kadonosono, Shojiro A. Maki, Gen Kondoh, et al. In vivo optical imaging of tumor stromal cells with hypoxia-inducible factor activity. Cancer Science. 2023. 114. 10. 3935-3945
  • Ryuichiro Hirano, Koki Okamoto, Miyu Shinke, Marika Sato, Shigeaki Watanabe, Hitomi Watanabe, Gen Kondoh, Tetsuya Kadonosono, Shinae Kizaka-Kondoh. Tissue-resident macrophages are major tumor-associated macrophage resources, contributing to early TNBC development, recurrence, and metastases. Communications Biology. 2023. 6. 1. 144-144
  • Tetsuya Kadonosono, Kotaro Miyamoto, Shiori Sakai, Yoshiyuki Matsuo, Shojiro Kitajima, Qiannan Wang, Minori Endo, Mizuho Niibori, Takahiro Kuchimaru, Tomoyoshi Soga, et al. AGE/RAGE axis regulates reversible transition to quiescent states of ALK-rearranged NSCLC and pancreatic cancer cells in monolayer cultures. Scientific Reports. 2022. 12. 1
もっと見る
MISC (120件):
  • 門之園 哲哉, 近藤 科江. CDRペプチドの構造ゆらぎ制御による抗体代替小型タンパク質デザイン. 2019
  • 飯塚まひろ, 飯塚まひろ, 渡邉元樹, 加藤千翔, 口丸高弘, 曽和義広, 近藤科江, 酒井敏行. スタチンアシストによる分子標的癌治療戦略. 日本がん分子標的治療学会学術集会プログラム・抄録集. 2019. 23rd
  • 遠藤 みのり, 門之園 哲哉, 口丸 高弘, 井上 正宏, 近藤 科江. 休眠がん細胞に細胞死を誘導できる薬剤の作用機序解析(Analysis of molecular mechanism of a drug that effectively induces cell death in dormant cancer cells). 日本癌学会総会記事. 2018. 77回. 1696-1696
  • 遠藤 みのり, 門之園 哲哉, 酒井 栞, 口丸 高弘, 井上 正宏, 近藤 科江. ALK陽性肺がん細胞株による休眠がん細胞標的薬剤の薬効評価. 生命科学系学会合同年次大会. 2017. 2017年度. [1P-0967]
  • 栗生識, 石田忠, 門之園哲哉, 近藤科江, 小俣透. がん細胞スフェロイド群を用いた抗がん剤ペプチド探索デバイス. 化学とマイクロ・ナノシステム. 2017. 16. 2. 26-27
もっと見る
特許 (10件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • 低酸素とHIF
    がん免疫ペディア、 2022
  • 理系英会話アクティブラーニング2 テツヤ、ディスカッションしようか〜スピーチ・議論・座長編 (理系英会話アクティブラーニング 2)
    羊土社 2014 ISBN:4758108463
  • 理系英会話アクティブラーニング1 テツヤ、国際学会いってらっしゃい〜発表・懇親会・ラボツアー編 (理系英会話アクティブラーニング 1)
    羊土社 2014 ISBN:4758108455
  • Raf-1キナーゼと癌化のシグナル伝達経路
    細胞内シグナル伝達経路 メジカルビュー社 1994
  • EGFレセプター
    サイトカインレセプター メジカルビュー社 1992
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1985 - 1989 大阪大学 医学研究科 腫瘍ウイルス学
  • 1982 - 1984 Albany Medical College (NY) Dpt. Microbiology & Immunology
  • 1977 - 1981 岐阜薬科大学 薬学部 厚生薬学科
学位 (2件):
  • 医科学修士 (N/A(アメリカ合衆国))
  • 医学博士 (大阪大学)
経歴 (9件):
  • 2023/07 - 現在 東京工業大学 生命理工学院 特定教授(兼任)
  • 2023/04 - 現在 独立行政法人国立高等専門学校機構 奈良工業高等専門学校 校長
  • 2010/04 - 2023/03 東京工業大学 生命理工学院 教授
  • 2008/04 - 2010/03 京都大学 医学研究科 特定教授
  • 2004/06 - 2008/03 京都大学 医学研究科 COE研究員・助教授・准教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2023/05 - 現在 日本女性科学者の会 監事
  • 2016 - 現在 日本女性技術者科学者ネットワーク 副理事長
  • 2009 - 現在 日本がん分子標的治療学会 評議員
  • 2008 - 現在 日本癌学会 評議員
  • 2020/05 - 2022/05 日本女性科学者の会 会長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2008/05 - 日本女性科学者の会 奨励賞
  • 1994 - Student Research AWARD
所属学会 (12件):
日本血管生物医学会 ,  日本分子イメージング学会 ,  Cancer and Hypoxia Society ,  The Molecular Biology Society of Japan ,  Japan Association for Molecular Target Therapy of Cancer ,  The Japanese Cancer Association ,  AACR ,  AACR ,  がんとハイポキシア研究会 ,  がん分子標的治療研究会 ,  日本分子生物学会 ,  日本癌学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る