文献
J-GLOBAL ID:200902230608412660   整理番号:08A0711263

水稲新品種‘さつま雪もち’の育成とその特性

Breeding a New Rice Cultivar ‘Satsumayukimochi’
著者 (8件):
資料名:
号:ページ: 11-21  発行年: 2007年03月 
JST資料番号: Y0103B  ISSN: 1881-8609  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水稲新品種‘さつま雪もち’は,鹿児島県農業試験場において,晩生,耐倒伏性強,脱粒性難の良質糯を目標に,脱粒性難で多収の‘峰の雪もち’を母本とし,晩生で良食味の‘KG糯102’(のちの‘さつま白もち’)を父本として1998年に交配を行った組合せから選抜し,普通期栽培用晩生の耐倒伏性強の良質糯品種として育成した。2006年1月に鹿児島県の奨励品種に採用され,2006年3月に品種登録を申請した。‘さつま雪もち’は,‘さつま白もち’と比較して出穂期で1日,成熟期で1日遅い「晩生の晩」に属する。稈長は‘さつま白もち’に比べて約8cm短く,倒伏に強い。穂長はやや長く,穂数はやや多く,収量は‘さつま白もち’より多く,‘クスタマモチ’と同程度で収量性が高い。草型は「偏穂数型」で,耐倒伏性は「強」である。ふ先色は「紫」,頴色は「黄白」,護頴色を有し,粳種との識別が容易である。脱粒性は‘クスタマモチ’の「易」,‘さつま白もち’の「中」に比べて脱粒しにくい「難」である。つき餅は,‘さつま白もち’と同様に白く,きめ(餅肌)が細かく,のびが良く,良食味である。餅の硬化速度は‘さつま白もち’よりさらに遅く,冷めても固くなりにくい特性を有するため,大福餅などの菓子原料用にも適し,地域の特産品などの加工原料としての需要拡大も期待される。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
作物の品種  ,  稲作 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る