文献
J-GLOBAL ID:200902289933400044   整理番号:08A0813641

大手民営鉄道における安全・安定輸送の確立と取り組み ~ATS/ATCへの新たな取り組み~ 東武鉄道株式会社

著者 (1件):
資料名:
巻: 49  号:ページ: 28-31  発行年: 2008年08月10日 
JST資料番号: Z0783A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東武鉄道では,2007年度当初より新運転保安システム構築に向け検討を開始した。検討に当たっては次のことを考慮した。1)「運転士が適正な運転操作を行わないこともあり得る」ことを前提とする,2)運転効率の向上,3)キャブシグナル化,4)乗務員支援機能等への拡張(駅誤通過・誤開扉防護),5)将来の拡張性。検討の結果,線区の重要度を考慮し,次の2種の運転保安装置を設置することにした。1)トランスポンダとレール伝送により信号への追従性および運転効率の向上する車内信号式D-ATC(デジタル型列車自動制御),2)上記に比べ信号への追従性は劣るが,保安レベルは同程度であるATS-P(デジタル伝送パターン型自動列車停止装置)。まず,平成24年度東京メトロ副都心線経由で東急東横線との乗り入れおよびダイヤ改正を予定する東上線池袋~小川町間にATCを小川町以北・越生線にATS-Pを導入することにした。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
信号,保安 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る