文献
J-GLOBAL ID:201002277096170933   整理番号:10A0635382

東京湾再生プロジェクト-環境モニタリングの取り組み-

著者 (1件):
資料名:
号: 108  ページ: 15-20  発行年: 2010年05月31日 
JST資料番号: X0394A  ISSN: 0286-3359  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東京湾再生プロジェクトの経緯とモニタリングに関する施策や水環境の現状を紹介する。平成13年に都市再生プロジェクト(第3次)として「海の再生」が位置づけられ,国や東京湾を囲む自治体で東京湾再生推進会議が設置された。平成15年には東京湾再生のための行動計画が策定され,陸域からの汚濁負荷削減,海域の環境改善,モニタリング等の施策が行われている。モニタリングは,底層の溶存酸素のモニタリングの充実や,モニタリングポストの増設,データの共有化が図られ,また湾内水質一斉調査などが実施されている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海洋汚濁 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る