文献
J-GLOBAL ID:201602261648593571   整理番号:16A1309536

自己免疫疾患:全身性エリテマトーデス患者での低用量インターロイキン2投与はCD4+T細胞サブセットを選択的に変化させる

Low-dose interleukin-2 treatment selectively modulates CD4+ T cell subsets in patients with systemic lupus erythematosus
著者 (34件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 991-993  発行年: 2016年09月 
JST資料番号: W0636A  ISSN: 1078-8956  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
全身性ループスエリテマトーデス(SLE)は命に関わることもある自己免疫疾患で,エフェクターCD4+T細胞と制御性CD4+T細胞の間の活性バランスの変化が特徴である。CD4+T細胞サブセットの恒常性はインターロイキン2(IL-2)によって調節されていて,SLE患者ではT細胞によるIL-2産生低下が認められる。今回我々は,低用量組換え型ヒトIL-2投与が,制御性T(Treg)細胞,濾胞ヘルパーT(TFH)細胞およびIL-17産生ヘルパーT(TH17)細胞の存在数を選択的に変化させるが,TH1やTH2細胞には影響がなく,SLE患者における疾患活動性の顕著な低下を伴うことを報告する。Copyright Nature Japan KK 2017
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
免疫性疾患・アレルギー性疾患の治療  ,  サイトカイン 

前のページに戻る