文献
J-GLOBAL ID:201602277243995824   整理番号:16A0758198

Ca2+及びシアノ錯体に対する発光プローブとしてのカドミウム(II)-トリアゾール骨格

Cadmium(II)-Triazole Framework as a Luminescent Probe for Ca2+ and Cyano Complexes
著者 (12件):
資料名:
巻: 22  号: 30  ページ: 10459-10474  発行年: 2016年 
JST資料番号: W0744A  ISSN: 0947-6539  CODEN: CEUJED  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二座配位子,1-{4-[4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェノキシ]フェニル}-1H-1,2,4-トリアゾール(TPPT)を設計し合成した。Cd(NO3)24H2O及びCdCl210.5H2Oとの自己組織化のためのビルディングブロックとしてTPPTを用いることにより,新規1D二重鎖{[Cd(TPPT)(NO3)2]3H2O}n(1)及び2D(4,4)層状[Cd(TPPT)Cl2(H2O)]n(2)を構築した。前駆体として1を用いDMFあるいはN,N′-ジメチルアセトアミド(DMAC)に曝したとき,1の結晶は溶解し,1D二重鎖の2つの型の褐色ブロック形結晶に再会合した: {[Cd(TPPT)2(NO3)2]DMF}n(1a)及び{[Cd(TPPT)2(NO3)2]DMAC}n(1b)。錯体2のアニオン交換反応も調べた。NaBr,NaI2H2OあるいはNaOAc3H2Oを含むCHCl3/C2H5OH/H2O中において2の結晶を穏やかに攪拌した後に,結晶はそれらの結晶性の外観を維持した。単結晶から単結晶への顕著な変換を観測し,{[Cd(TPPT)Br2]C2H5OH}n(2a)と{[Cd(TPPT)2I2]CHCl3}n(2b)の1D二重鎖,及び[Cd(TPPT)(H2O)2(CH3COO)2]n(2c)の1D一重鎖を得ることができる。発光特性は,1がCa2+及びシアノ錯体に対して優れた選択性を示すことを示す。知りうる限りでは,これはトリアゾール誘導体に基づくCa2+用発光プローブの初めての例である。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (5件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
第11族,第12族元素の錯体  ,  錯体のルミネセンス 
物質索引 (5件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る