文献
J-GLOBAL ID:201602283121117620   整理番号:16A0998186

光電気化学的水分解のための導電性ZnO:Ga/ZnOコアシェルナノロッド光陽極

A conductive ZnO:Ga/ZnO core-shell nanorod photoanode for photoelectrochemical water splitting
著者 (4件):
資料名:
巻: 41  号: 33  ページ: 14596-14604  発行年: 2016年09月07日 
JST資料番号: B0192B  ISSN: 0360-3199  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光電気化学的水分解に使用するコアシェル構造のZnO:Ga/ZnOイソ構造ナノ接合光陽極について報告する。垂直整列した酸化亜鉛アレイコアの表面上に,Gaをドープした酸化亜鉛(ZnO:Ga)シェルを水熱プロセスでin situ成長した。製作したZnO:Ga/ZnO複合体は,二つの相でほぼ同じ格子構造であり,大きな光吸収と電気伝導をもつ。AM1.5Gの模擬光照明下で印加バイアス1.23vs.Ag/AgClのとき,光電流密度は0.6mA cm-2に達する。この電流密度は,単純なZnOアレイで製作した陽極と比較して,三倍の大きさである。可視光照明の場合,同一条件の電流密度は0.06mA cm-2である。さらに,ZnO:Ga/ZnO複合体は,中性およびアルカリ性電解質中で,ZnOよりも良好な光安定性を示す。良好な格子整合を備えたイソ構造ナノ接合は,水分解用の光陽極として有望な材料であることを実証した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応 

前のページに戻る