文献
J-GLOBAL ID:201602290904421373   整理番号:16A0591872

Si-Al-Gd-O-C系における相関係

Phase relations in the Si-Al-Gd-O-C system
著者 (5件):
資料名:
巻: 42  号: 2 PA  ページ: 2605-2610  発行年: 2016年02月01日 
JST資料番号: H0705A  ISSN: 0272-8842  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
出発材料としてSiC,Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>,Gd<sub>2</sub>O<sub>3</sub>およびSiO<sub>2</sub>を用い,常圧焼結またはホットプレスによりSiC(含有)セラミックを作製した。X線回折(XRD)によりセラミックの相組成を検出した。その結果,SiCは,<700°Cにおいて,Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>,SiO<sub>2</sub>およびGd<sub>2</sub>O<sub>3</sub>と適合することが分かった。Gd<sub>4</sub>Al<sub>2</sub>O<sub>9</sub>(GdAM),GdAlO<sub>3</sub>(GdAP),Gd<sub>2</sub>SiO<sub>5</sub>,Gd<sub>2</sub>Si<sub>2</sub>O<sub>7</sub>,Gd<sub>9.33</sub>(SiO<sub>4</sub>)<sub>6</sub>O<sub>2</sub>(GdH)およびムライトの6つの二元酸化物化合物,GdAM-Gd<sub>2</sub>SiO<sub>5</sub>タイライン上のGd<sub>4</sub>Al<sub>2(1-x)</sub>Si<sub>2x</sub>O<sub>9+x</sub>(GdAMss)およびGd<sub>9.33</sub>(SiO<sub>4</sub>)<sub>6</sub>O<sub>2</sub>-GdAMタイライン上のGd<sub>9.33+2x</sub>(Si<sub>1-x</sub>Al<sub>x</sub>O<sub>4</sub>)<sub>6</sub>O<sub>2</sub>(GdHss)の2つの固溶体が生成した。GdAP相はGdH,Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>およびSiCと適合しないが,Gd<sub>2</sub>Si<sub>2</sub>O<sub>7</sub>またはムライトとは適合した。この情報に基づき,Gd<sub>2</sub>O<sub>3</sub>-Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>-SiO<sub>2</sub>-SiC4成分系の固相線以下の状態図において,4つの相領域を確定した。SiCセラミックの液相焼結および高温強さに及ぼすSiO<sub>2</sub>の影響を明らかにした。Copyright 2016 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (4件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機物質からなる多成分系の相平衡・状態図 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る