文献
J-GLOBAL ID:201702215981175673   整理番号:17A0701105

膨張空洞を有するトリプチセン誘導オキサカリキサレンの合成と構造:ビピリジニウム塩への可変波長及び切換可能な錯体生成【Powered by NICT】

Synthesis and Structures of Triptycene-Derived Oxacalixarenes with Expanded Cavities: Tunable and Switchable Complexation towards Bipyridinium Salts
著者 (7件):
資料名:
巻: 11  号: 19  ページ: 2756-2762  発行年: 2016年 
JST資料番号: W1856A  ISSN: 1861-4728  CODEN: CAAJBI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
テンプレート環化段階により効率的に合成した新しいトリプチセン誘導オキサカリキサレンH1,アニリノ置換大環状化合物H2はH1中の活性塩素原子の直接求核置換を介して与えた。Oxacalixarene H1は固定舟1,3 アルテルナート立体配座を採用し,種々のビピリジニウム塩に対する中程度の錯形成能を示した。しかし,ゲストに対するH2の親和性はかなり強いことが判明したが,これは暫定的に付加的水素結合部位,π-πスタッキング部位,特に宿主の増加した電子豊富さに起因すると考えられる。,H1とビピリジニウム塩間の酸-塩基切り替え可能な複合体生成プロセスも実現し,新たに合成されたオキサカリキサレンに基づく高レベル刺激応答性超分子構造の構築を容易にする可能性がある。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
白金族元素の錯体 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る