文献
J-GLOBAL ID:201702219454413131   整理番号:17A0702117

紙ベースマイクロ流体デバイスにおける開水路,油中水型乳化【Powered by NICT】

Open-channel, water-in-oil emulsification in paper-based microfluidic devices
著者 (3件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 1436-1441  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2330A  ISSN: 1473-0197  CODEN: LCAHAM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
開水路マイクロ流体デバイスは高度な流体制御を達成し,比較的低コストで大きな可能性を示している,迅速製作のための機会を可能にする。しかし,これまで,開水路マイクロフルイディクスにおける研究は,水あるいは他の水溶液の流れを制御することに焦点を当てた。本研究では,実質的にすべての高および低表面張力液体の流れを制御できる濡れ性をパターン化した表面に基づく新しい開水路マイクロ流体デバイスを提示した。作製した開水路デバイスは開水路装置における油中水型マイクロ流体乳化を初めて可能にするが十分に高流速で各種低表面張力油のを制約することができた。水溶液(分散)と有機(連続)相の両方の流速を変化させることにより,開水路装置において生成した乳化液滴のサイズを変化させることが可能であることを示した。最後に,作製したデバイスを利用した薬物分子を組み込むことができた比較的単分散ヒドロゲル微粒子を合成した。も作製した粒子の薬物放出特性を調べた。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
流体式制御機器  ,  生物物理的研究法  ,  膜流,液滴,気泡,キャビテーション 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る