文献
J-GLOBAL ID:201702219462024537   整理番号:17A0000937

最前線の環境・廃棄物行政の現在・過去・未来~地域環境保全から廃食用油,生ごみなどの廃棄物系バイオマスの利活用に向けて~

著者 (2件):
資料名:
巻: 43  号: 12  ページ: 3-14  発行年: 2016年12月20日 
JST資料番号: Y0029A  ISSN: 0285-3051  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自治体の環境・廃棄物行政に携わってきた立場から,廃棄物の適正処理や有効利用についてどのような具体的対応が重要であるのか,持続可能な低炭素社会や循環型社会の構築に向けた施策の方向性や展望,更に,それらに必要な測定分析技術,廃棄物系バイオマスの利活用関連研究課題等について紹介した。これまでの経験であるダイオキシン問題への対応を紹介した後,廃棄物の適正処理に,まず必要なことは拡大生産者責任の観点から,上流での製造・販売事業者への対策を説いた。次に京都バイオリサイクルプロジェクトの概要として,バイオディーゼル燃料化技術,生ごみのバイオガス化実証研究事業をプレゼン資料による図を交えて紹介した。新技術として,京都バイオリサイクルプロジェクトで開発した,ガス化メタノール合成技術,高効率メタン発酵技術,第二世代のバイオディーゼル燃料(バイオ軽油)化技術実証についても解説し,低炭素社会や循環型社会の構築には,変換技術とそれを支える分析技術などの充実と共に,市民・事業者が行政と一体となって取り組むことを力説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
廃棄物処理一般  ,  資源回収利用  ,  生物燃料及び廃棄物燃料  ,  ごみ処理 
引用文献 (14件):

前のページに戻る