文献
J-GLOBAL ID:201702220598203236   整理番号:17A0791635

薄膜テルル化カドミウム太陽電池における高抵抗透明層の光学的最適化【Powered by NICT】

Optical optimization of high resistance transparent layers in thin film cadmium telluride solar cells
著者 (4件):
資料名:
巻: 139  ページ: 196-201  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0347A  ISSN: 0042-207X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
薄膜光起電素子は,光干渉が生じる多層光電気構造である。窓層内の吸収と界面での光反射を透過し,最終的に,太陽光発電デバイスの変換効率を低下させた。光反射損失は細胞の構造内の破壊的干渉を達成するために層の厚さを調整することにより減少させることができる。フッ素をドープした酸化スズ透明導電体上のCdS/CdTe電池のCdTe吸収体への光透過を,転送行列法を用いてモデル化した。CdS層における干渉効果と高抵抗透明バッファ層(SnO_2とZnO)を調べた。モデリングはSnO_2層内の比較的高い吸収のために,スタックにおける工学反射防止干渉に適度な利益であることを示した。しかし,ZnOバッファ層は,限られた吸収を有し,干渉は有用な反射防止効果を提供するために利用することができる。光学モデリングおよび最適化は50nmのCdS層に対して,78.5%の最大透過率は58nm厚さのバッファ層,および48nmの厚さでSnO_2バッファ層の78.0%としてZnOを用いて可能であることを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物薄膜 

前のページに戻る