文献
J-GLOBAL ID:201702222654157802   整理番号:17A0123181

青紫色での二光子励起蛍光を有する新規の1,4-ビス(カルバゾリル)ベンゼン誘導体の合成と特性解析

Synthesis and Characterization of Novel 1,4-Bis(carbazolyl)benzene Derivatives with Blue-Violet Two-Photon-Excited Fluorescence
著者 (7件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 1801-1807  発行年: 2016年02月17日 
JST資料番号: C0385C  ISSN: 0888-5885  CODEN: IECRED  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新規な蛍光性二光子吸収分子を報告する。ジクロロアレーンのシクロペンタジエニル鉄錯体の塩素をフェニルエチニルカルバゾールで求核置換した後で分子を光分解することにより,ビス(カルバゾリル)ベンゼンを中心単位としフェニルエチニル基を末端基とする蛍光性分子Cz-Pを容易に合成した。これらの分子ではベンゼン環で連結された2つのカルバゾリル環が同一平面にないので,電子共役が分子全体に広がらず,発光が青紫色になり,蛍光量子収率が高くなる。共役フェニルアセチレン構造の数を増加すると,吸収ピークと発光ピークが赤方偏移した。フェニルアセチレン構造を4隅にもつCz-Pは強い1光子活性と2光子活性を示した。これらの分子はまた,中心に硬いビカルバゾール構造を有するので熱安定であり,ガラス転移温度が高かった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物・錯体の蛍光・りん光(分子)  ,  ピロールの縮合誘導体 
物質索引 (2件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る