文献
J-GLOBAL ID:201702223899811319   整理番号:17A0098060

小型化硅微型加速度計の実現と性能試験【JST・京大機械翻訳】

Implementation and measurement of a miniaturized silicon resonant accelerometer
著者 (6件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 1927-1933  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2090A  ISSN: 1004-924X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
対象電気機械システムと専用集積回路からなる小型化共鳴加速度計を設計した。この加速度計は80ΜM厚さのSOIプロセスを用いてマイクロ電気機械システム(MEMS)構造を加工し、真空包装技術を採用して構造雑音を低減した。まず第一に,発振信号を自動利得制御回路におけるチョッパの制御信号として採用し,それにより,フリッカ雑音を低減し,追加電力を導入しない。次に,従来の吉Er伯特ユニットを線形により動作させ,システム全体の供給電圧を大幅に低減することにより電力消費を低減した。最後に,リセットカウンタを用いて周波数デジタル変換を行い,関心のある帯域内で量子化雑音を抑制する。実験は以下を示す。加速度計は±30Gの線形範囲に達し,2.5ΜG/√HZの分解能と1ΜGの零偏不安定性を達成した。さらに,回路自体の発熱に起因する温度ドリフトを低減するために,このプロトタイプの消費電力は3.5MW以内に制御され,システムのサイズは約45MM×30MM×20MMであった。上述の技術に基づき,システムは体積,電力消費,および性能において大いに改善される。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
時間,速度,加速度,角速度の計測法・機器  ,  半導体集積回路  ,  増幅回路  ,  雑音一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る