文献
J-GLOBAL ID:201702227079894734   整理番号:17A0032929

大コンテナ船に対する波動誘発垂直曲げモーメントに及ぼすホイッピングの定量的影響の推定

Estimation of Quantitative Influence of Whipping on Wave-Induced Vertical Bending Moments for Large Containerships
著者 (5件):
資料名:
巻: 34  ページ: 59-67  発行年: 2016年12月 
JST資料番号: L0831A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文で筆者らは,ポストPanamaxクラス船舶の様な大コンテナ船における波動誘発垂直曲げモーメントに及ぼすホイッピングの定量的影響を評価する方法を論じ,以下の結論を得た。(1)船舶の縦方向曲げ強さを査定する負荷として,国際船級協会連合統一規則S11Aに基づく波動誘発垂直曲げモーメントを使用した。統一規則S11Aにおいて明示された波動誘発垂直曲げモーメントが生成する短期不規則海面状態に及ぼす,ホイッピングによる垂直曲げモーメントの影響を検討することは,ホイッピングによる増加の程度を研究することである。(2)最も厳しい短期海面状態を決定するために,重要な波を扱う2ステップを含む方法を採用した。(3)最も厳しい短期海面状態におけるホイッピングが影響した垂直曲げモーメントに対する数値シミュレーションの手順を提示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の特殊貨物船  ,  弾性力学一般  ,  流体波,流体振動 
引用文献 (17件):
  • Yamamoto, Y. et al. ′′Disastrous Damage of a Bulk Carrier due to Slamming′′. Journal of the Society of Naval Architects of Japan 154,1983, pp. 516-524.
  • Japan Ship Technology Research Association. ′′Study Report on Hull Response to Waves′′. 194th Research Panel, 1985.
  • Bishop, R.E.D., W.G. Price and P.K.Y. Tam. ′′On the Dynamics of Slamming′′. Transactions RINA 120,1978, pp. 261-272.
  • International Association of Classification Societies. ′′IACS UR S11A Longitudinal Strength Standard for Container Ships′′. Unified Requirements Strength of Ships, 2015.
  • Fukasawa, T. et. al. ′′Research Committee on Hull Strength Evaluation Considering Dynamic Load Including Elastic Vibration′′. Project Research P-27, The Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers, 2012.
もっと見る

前のページに戻る