文献
J-GLOBAL ID:201702232270822237   整理番号:17A0449041

SPS法で合成したω-Al_70Cu_20Fe_10相の形成過程【Powered by NICT】

Formation processes of the ω-Al70Cu20Fe10 phase synthesized by SPS technique
著者 (10件):
資料名:
巻: 699  ページ: 1157-1165  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0083A  ISSN: 0925-8388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ωAl_70Cu_20Fe_10相形成過程をスパークプラズマ焼結により合成した試料の二種類の調べたモデル試料グラファイトダイとAl/AlCuFe複合材料における重畳Alと正二十面体i Al Cu Fe粉体層から生成した平面Al/AlCuFe界面であった。反応焼結したモデル試料では,ωAl Cu Fe相形成はエネルギー分散型X線分光法と結合した電界放出走査電子顕微鏡を用いて調べた。加熱ステージによるその場電界放出走査電子顕微鏡は室温から823Kまで初期Al/i Al Cu-Fe複合材料のミクロ組織の変化を観察した。異なるタイプの試料に対して行った観察と化学分析により過渡的な液相の形成を示す共晶微細構造の存在と共にθAl_2CuとAlCuのような二次相の存在を示し,ωAl Cu Fe相の形成。本研究で示唆されたωAl Cu Fe相の形成過程を既存のi Al Cu Fe粒子のAl富化を含む二つの異なるシナリオとθAl_2CuおよびAlCu中間相を含む液体媒介反応による初期気孔率の充填を明らかにした。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
変態組織,加工組織 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る