文献
J-GLOBAL ID:201702233264342963   整理番号:17A0652416

フィルム水性フレキソ印刷を理解するための基礎講座 その7

Basic Course on Water-based Flexo Film Printing Session 7
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 102-105  発行年: 2017年05月 
JST資料番号: L8287B  ISSN: 2432-2822  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
標記基礎講座のその7として「9)フィルム水性フレキソ印刷画質評価および分析」について解説した。紙に印刷するよりフレキシブル包装フィルムにフレキソ印刷するのが遥かに難しいのである。この一時的原因はOPPや他のフィルムが親油性であり,水性インキで印刷する時に濡れ難いからであった。最近のインキや印刷版の進歩は著しく画質を向上し,それが水性印刷応用を可能にし適用域を拡げた。一方信頼できる画質分析法はまだ確立されておらず,屡々評価過程で変動が起こる。多様な水性フレキソ印刷フィルムの評価で,著者等は略理想的と考えられる重大な分析法を発見した。その方法を紹介し,読者の査定を依頼しようと考えている。加えて,高画質印刷が既に可能である,ことの証明に最新の印刷試料でのデータを示した。本稿は,前稿内容をレビューし,東洋インキ(株)の支援で達成した分析結果を提供した。9.1)印刷過程の初期セッティングと評価項目,9.2)試験パッチ剤位置決定法,9.3)OPPフィルム上への高密度水性フレキソ印刷用の濃度曲線モデル,9.4)OPPフィルム上への水性フレキソ印刷用の濃度曲線変形モデル。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
印刷  ,  包装材料  ,  インキ 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る