文献
J-GLOBAL ID:201702233613937730   整理番号:17A0736500

ヒトタウ蛋白質エキソン2とエキソン3特異的抗体の調製【JST・京大機械翻訳】

Preparations of the specific antibodies against exon 2 and exon 3 of human tau protein
著者 (11件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 146-148  発行年: 2009年 
JST資料番号: C2338A  ISSN: 1003-9279  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】微小管関連蛋白質のN末端のエキソン2とエキソン3特異的ポリクローナル抗体を調製する。【方法】ヒト末梢血DNAからタウ蛋白質エキソン2およびエキソン3を得て,原核生物発現ベクターPGEX-2Tにクローン化し,組換え融合蛋白質GST-E2およびGST-E3を発現させた。融合蛋白質によりウサギを免疫化し,ウサギの血清を免疫化し,PROTEING/AとGSTを結合した裂(CNBR)活性化カラムを用いて血清を精製し,精製した。抗体の特異性と感受性は,ウエスタンブロット法とELISAによって確認した。結果:大腸菌において、ヒトTAU2とエキソン3の融合タンパク質GST-E2とGST-E3を発現し、相対分子量は29×10~3であった。免疫実験動物は抗血清を獲得し、一連の精製後のウエスタンブロットとELISA測定により、作製した抗ヒトタウタンパク質エキソン2とエキソン3抗体は良好な特異性と免疫反応力価を有することが分かった。【結論】4つのヒトタウ2とエキソン3特異的抗体を首尾よく調製し,神経変性疾患におけるタウ蛋白質の役割を研究するための基礎を提供した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (5件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子操作  ,  抗原・抗体・補体の生産と応用 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る