文献
J-GLOBAL ID:201702233625064302   整理番号:17A0353507

金属発泡体固体複合材料の周期的非線形応答特性【JST・京大機械翻訳】

Periodically unsteady thermal response of metal-foam solid composite
著者 (3件):
資料名:
巻: 61  号: 36  ページ: 3964-3972  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2016A  ISSN: 0023-074X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金属発泡体は一種の多機能材料であり、内部熱伝達には明らかな局部非熱平衡特性があるが、熱伝導における熱応答特性は外部環境と密接な関係がある。本論文では、二つの方程式モデルに基づき、充填固体パラフィンの金属発泡複合材料の非定常状態における熱応答特性を研究した。結果により、金属発泡とパラフィンの間に局部非熱平衡効果が存在し、二つの方程式モデルを用いて計算する必要があることが分かった。環境温度が周期的に変動する場合、金属発泡体の温度場も周期変動を呈し、しかも、環境温度の変動周期の増大に伴い、局部非熱平衡効果は先に増大し、その後減少し、即ち、共鳴周期により局部非熱平衡効果が最も顕著になる。外部温度変動幅が一定の場合、金属フォーム内の温度振幅は波動周期の増大に伴い、対数傾向が増大し、異なる位置振幅の減衰程度が異なり、加熱距離が遠いほど減衰が多い。本論文では、金属発泡体の多孔度、孔密度、熱拡散率及びパラフィン中のナノ粒子添加物が複合材料の熱応答特性に与える影響程度を詳細に検討した。実際の応用において、これらの影響要素を総合的に考慮し、複合材料の熱交換性能を最適化するべきである。本論文では,多孔質金属の熱伝導と熱伝導の間の温度差を明らかにし,多孔性媒体の熱伝導の局所非熱平衡特性に対する直接的な科学的意味を持つことを示した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
対流・放射熱伝達  ,  相変化を伴う熱伝達 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る