文献
J-GLOBAL ID:201702234046260356   整理番号:17A0141080

土壌微生物からマツタケTricholoma matsutakeの”シロ”を保護する抗菌物質としての(オキサラト)アルミン酸錯体

The (oxalato)aluminate complex as an antimicrobial substance protecting the “shiro” of Tricholoma matsutake from soil micro-organisms
著者 (12件):
資料名:
巻: 81  号:ページ: 102-111  発行年: 2017年01月 
JST資料番号: G0021A  ISSN: 0916-8451  CODEN: BBBIEJ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
担子菌であるマツタケ(Tricholoma matsutak...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=17A0141080&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=G0021A") }}
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物生理一般  ,  微生物の生態  ,  異種生物間相互作用  ,  抗生物質産生菌  ,  生物学的機能 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (31件):
  • Smith SE. Mycorrhizal fungi. Crit. Rev. Microbiol. 1974;3:275- 313 .
  • Donald HM. Ectomycorrhizae as biological deterrents to pathogenic root infections. Annu. Rev. Phytopathol. 1972;10:429-454.
  • Ogawa M. Biology of matsutake mushroom. Tokyo: Tsukiji Shokan; 1978. (in Japanese).
  • Hosford D, Pilz D, Molinia, R, et al. Ecology and management of the commercially harvested American matsutake mushrooms. Portland (OR): USDA Forest Service PNW-GTR-412; 1997. p. 1-68.
  • Ogawa, M. Microbial ecology of mycorrhizal fungus, Tricholoma matsutake Ito et Imai (Sing.) in pine forest I. Fungal colony (‘Shiro') of Tricholoma matsutake. Bull. Gov. Forest Exp. Sta. 1975;272:79-121.
もっと見る

前のページに戻る