文献
J-GLOBAL ID:201702236083369383   整理番号:17A0051763

未承認の遺伝子組換え生物(GMOs)の同定のためのDNA濃縮法

DNA enrichment approaches to identify unauthorized genetically modified organisms (GMOs)
著者 (7件):
資料名:
巻: 408  号: 17  ページ: 4575-4593  発行年: 2016年07月 
JST資料番号: E0425B  ISSN: 1618-2642  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
種々の遺伝子組換え(GM)植物品種のグローバルな生産の増加と共に,未承認の遺伝子組換え生物(UGMOs)が植物連鎖に入る機会が増大する。同時に,UGMOsの検出は,一般的に入手される限られた配列情報のために,困難な課題である。PCR法は,特異な場合での既知のUGMOsの検出と定量に利用される。この方法が実行可能でないとき,既知のGMO元素の隣接配列のDNA濃縮は,食品,又は飼料製品中のUGMOsの存在の検出のための1つの方法である。これらの濃縮法は,染色体ウォーキング,又はゲノムウォーキング(GW)としても知られている。近年,濃縮法が,次世代シークエンシング(NGS)解析と組み合わされ,数ある中で医療分野や微生物分野で実行されてきた。本総説は,これらの方法を概説し,複雑な食品,又は飼料試料中のUGMOsの同定でのこれらの適用性を評価する。Copyright 2016 Springer-Verlag Berlin Heidelberg Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子遺伝学一般 
引用文献 (70件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る