文献
J-GLOBAL ID:201702236657490137   整理番号:17A0443788

近赤外βシクロデキストリンCuInS_2量子ドットとアプタマー間のホスト-ゲスト認識に基づくATPの高感度蛍光検出【Powered by NICT】

Sensitive fluorescence detection of ATP based on host-guest recognition between near-infrared β-Cyclodextrin-CuInS2 QDs and aptamer
著者 (4件):
資料名:
巻: 165  ページ: 194-200  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0324A  ISSN: 0039-9140  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ATP結合アプタマーとβシクロデキストリンCuInS_2量子ドット(βCD CuInS_2QD)を用いてアデノシン-5′-トリホスファート(ATP)の高感度検出のための近赤外(NIR)蛍光アプタマーセンサを開発した。βCD CuInS_2QDの蛍光は,アプタマーとβ-CDとの間のホスト-ゲスト認識によるATP結合アプタマーの添加でわずかな増大を示した。ATPを添加すると,アプタマーに結合するG-四重鎖を形成する。アプタマーATP錯体はβ-CDの疎水性空洞に入り,蛍光強度の大きな増強をもたらすことができる。最適条件下で,βCD CuInS_2QDの蛍光強度はATP濃度,6 1200μmolL~( 1)のATP濃度範囲に対して良好な線形応答を示すに比例し,ATPの検出限界は3μmolL~( 1)。提示した分析法は,他の生物学的に重要な蛋白質よりもATPに良好な選択性を示し,ヒト血清試料中のATPの定量に適用し,満足な結果が得られた。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  有機物質の物理分析一般 

前のページに戻る