文献
J-GLOBAL ID:201702237095259362   整理番号:17A0661019

大豆サポニンBbは反応性酸素種のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドりん酸(NADPH)オキシダーゼ依存性産生を抑制することにより脂質ラフトとそのシグナル伝達経路へのToll様受容体4(TLR4)の動員を阻害する【Powered by NICT】

Soyasaponin Bb inhibits the recruitment of toll-like receptor 4 (TLR4) into lipid rafts and its signaling pathway by suppressing the nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADPH) oxidase-dependent generation of reactive oxygen species
著者 (10件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 1532-1543  発行年: 2016年 
JST資料番号: H0535A  ISSN: 1613-4125  CODEN: MNFRCV  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
我々および他の研究者は最近,ソヤサポニンBb(SS_Bb)は,マクロファージにおけるリポ多糖類(LPS)誘導炎症を阻害することを示した。脂質ラフトへのToll様受容体4(TLR4)の動員はLPS開始シグナル伝達にとって重要であるので,著者らは,このプロセスがSS_Bbにより調節されるかどうかを調べた。【方法】と結果:ショ糖密度勾配超遠心を用いて,SS_Bbによるマクロファージの前処理は,LPSが誘導するリクルートTLR4,骨髄分化一次応答蛋白質88(MyD88)およびToll/IL- 1受容体ドメイン含有アダプター誘導インターフェロンβ(TRIF)を阻害された脂質ラフトマーカーフロチリン-1と濃縮された画分へことを見出した。SS_Bbは共焦点免疫蛍光顕微鏡を用いてTLR4と脂質ラフトの共局在性を減少することが分かった。SS_BbはTLR4/MyD88およびTLR4/TRIF錯体のLPS誘導生成,炎症性分子の産生,および核因子カッパB(NF κB)の活性化を抑制することを観察した。N アセチル L システインとNADPHオキシダーゼ阻害剤ジフェニレンヨードニウム(DPI)による細胞の前処理は脂質ラフトとNF-κB活性化へのLPS誘導性のTLR4動員を阻害するためSS_Bbのこれらの阻害効果は減少した反応性酸素種(ROS)と関連していたことを見出した。SS_BbもDPIと同様にgp91~phox及びp47~phox間に遮断相互作用によるNADPHオキシダーゼ活性化を阻害した。【結論】SS_BbはNADPHオキシダーゼ依存ROS生成を抑制することにより脂質ラフトとそのシグナル伝達へのTLR4動員を阻害した。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
免疫反応一般  ,  ホルモン・サイトカイン・生理活性ペプチド一般  ,  芳香族単環フェノール類・多価フェノール 
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る