文献
J-GLOBAL ID:201702238453088966   整理番号:17A0705053

Li金属電池とリチウムイオン型燃料電池のための高容量変換材料としてのナノサイズCu(II)Oの研究【Powered by NICT】

Investigation of nano-sized Cu(ii)O as a high capacity conversion material for Li-metal cells and lithium-ion full cells
著者 (13件):
資料名:
巻:号: 14  ページ: 6556-6568  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0204B  ISSN: 2050-7488  CODEN: JMCAET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,自己調製ナノ構造CuO電極は,Li金属細胞における0.1Cで40サイクルの容量低下を示さなかった。CuO電極の反応機構を調べた。in situ EISの助けを借りて,その場XRD,TEM,XAS,SQUID,IC及びGC-MSでは,調製したままのCuO電極は最初のリチウム化の間の顕著な相と組成変化を受け,ナノ結晶CuへのCuOの変換によることが分かった。1~最初の脱リチオ化の間,Cuが不均一に酸化され,これはCu_2O,Cu_2xOとCuの混合物が得られた。1~初回サイクル中の不完全な転換反応は副反応としての固体電解質界面(SEI)の形成と部分的分解を伴った。それにもかかわらず,1~日から5~日脱リチウムに,Cuの酸化状態はに近づいた。追加形成段階の後,CuとCu_2xOへの逆変態が検出され電解質分解生成物とその後の長期サイクル中に安定を保たない。LiNi_1/3Mn_1/3Co_1/3O_2(NMC 111)/CuOフル電池は高い容量(0.1で655.8±0.6%,618.6±0.9および290±2mA hg~( 1),1と10C,それぞれ)を示し,20°Cで0.7 4.0Vの電圧範囲と高い容量保持(1°Cで200サイクル後に85%)以内であった。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応  ,  二次電池 

前のページに戻る