文献
J-GLOBAL ID:201702238468909569   整理番号:17A0702002

制御可能な組成と形状を持つCu不足CZTSナノ結晶の加熱とグラムスケール合成【Powered by NICT】

Heat-up and gram-scale synthesis of Cu-poor CZTS nanocrystals with controllable compositions and shapes
著者 (9件):
資料名:
巻: 19  号: 15  ページ: 2013-2020  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2462A  ISSN: 1466-8033  CODEN: CRECF4  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
容易なフォスフィンフリー加熱法を用いて調整された形状と組成を持つCuプアCZTSナノ結晶(NC)のグラムスケール合成を報告した。反応段階と温度に対して結晶相,組成,形態および光学スペクトルの発展の詳細な特性化と解析に基づいて,反応機構を調べた。合成反応は150°Cで中間体としてZn Sn共ドープCuS NCへ,最終的には220°Cで黄錫亜鉛鉱相における四元CZTS NCsを室温で二元CuS(銅藍)ナノ粒子の生成,生成したままのCuSから変換を含む,NCは,形成したままのCuS NCへの外来カチオン(Zn~2+とSn~2+)の取り込みのために成長した。ドデカンチオール(DT)の導入は,ウルツ鉱型相の弾丸CZTSナノ結晶の形成をもたらした。CuプアCZTS合成により化学薬品や溶媒/配位子の量,太陽電池における潜在的応用のためのCuベースカルコゲン化物のグラムスケール製造への有望なアプローチを可能にすることをアップスケーリングによる再現性があった。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩  ,  光化学反応  ,  半導体の結晶成長 

前のページに戻る