文献
J-GLOBAL ID:201702238744071593   整理番号:17A0182150

2~2多元素圧電複合材料の作製と性質【Powered by NICT】

Fabrication and properties of 2-2 multi-element piezoelectric composite
著者 (5件):
資料名:
巻: 2016  号: SPAWDA  ページ: 257-260  発行年: 2016年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2~2型マルチエレメント圧電複合材料は透過音響ビームの独立性を確保し,信号パワーを強化するデカップリング材料として機能部品,シリコンゲルとポリウレタンとしてPZT-5を用いて作製した。誘電,圧電および電気機械結合特性に及ぼす複合体厚および分離材料の影響を調べた。結果から,複合材料中の各圧電素子の圧電,誘電,電気機械結合特性は優れた一貫性を示すことが分かった。エポキシ/シリカ圧電複合材料(ESP)の相対的誘電率は同じ厚みでエポキシ樹脂圧電複合材料(ERP)とエポキシ/ポリウレタン圧電複合材料(EPP)のそれよりも高く,EPPは最低の誘電率を持つ。多素子圧電複合材料は有意に厚み電気機械結合係数(Ktを改善し,機械的品質係数(Qm)を減少させることができる,EPPのKt値は65.19%に達した。複合厚さが増加すると,複合材料のQm値はわずかに減少した。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
圧電気,焦電気,エレクトレット 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る