文献
J-GLOBAL ID:201702239290764604   整理番号:17A0368355

in situ Mg_2Si_p/AM60B複合体の電気化学的冷間引抜:AM60B合金との比較【Powered by NICT】

Electrochemical cold drawing of in situ Mg2Sip/AM60B composite: A comparison with the AM60B alloy
著者 (4件):
資料名:
巻: 240  ページ: 33-41  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0650A  ISSN: 0924-0136  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Mg_2Si_p/AM60B複合材料の電気化学的冷間引抜に及ぼす様々な加工パラメータの影響を調べた;AM60Bマトリックス合金も比較のために検討した。空気中の描画と比較して,電気化学的冷間線引は,複合材料の引抜力と表面硬度の両方を有意に減少させたが,複合材料の電気化学的可塑化した合金のそれよりも相対的に低く,Mg_2Si粒子の存在に起因した。注目すべきことに,電流密度が増加すると引抜力は連続的に減少した;が,バー表面は厚い腐食層によって被覆されたとき,この挙動は,引き抜き力の増加よりもむしろ減少を変化させた。表面層は棒とダイの間の摩擦力の増加をもたらすことができ,転位出口障壁を作り出す可能性がある。引抜速度の増加は電解質と材料表面間の電気化学的反応時間を短縮し,加工硬化単位時間当たりを増強することにより可塑化作用を減少させた。この現象は,低い腐食速度と高い加工硬化速度の両方のため,複合材料で顕著であった,Mg_2Si粒子の存在に起因する。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
引抜 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る