文献
J-GLOBAL ID:201702241994795923   整理番号:17A0403324

溶液とドープしたPMMA薄膜中のピレン官能化ナノSiO_2ハイブリッドの合成と光物理的性質【Powered by NICT】

Synthesis and photophysical properties of pyrene-functionalized nano-SiO2 hybrids in solutions and doped-PMMA thin films
著者 (6件):
資料名:
巻: 186  ページ: 179-187  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0934A  ISSN: 0254-0584  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
発光ピレン官能化ナノSiO_2(ナノSiO_2Pyr)ハイブリッドを,熱重量分析,赤外,紫外可視吸収,X線光電子分光,電界放出透過型電子顕微鏡(FETEM)を用いて合成し,特性化した。ナノSiO_2Pyrハイブリッドに固定された有機置換基は全重量の約10%を占めた。ポリエチレングリコール200(PEG200)は,他の一般的に使用される有機溶媒と比較してナノSiO_2Pyrハイブリッドを懸濁するのに最も適した溶媒であることが分かった。FETEM像は平均SiO_2ナノ粒子直径が約12nm,1 2nm厚有機種官能化層を示した。いくつかの発光ピークは380 580nmの波長で記録したおよびピレン置換基の単量体またはエキシマから生じる排出と命名した。エキシマ形成は濃度と溶媒極性に依存し,より高い濃度とエキシマ形成に有利で強い溶媒極性であった。さらに,ナノSiO_2Pyrハイブリッドはポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)薄膜中にドープした;蛍光スペクトルはエキサイマはほとんど排他的に隣接ナノSiO_2Pyrハイブリッドから形成されたことを示した。時間分解蛍光減衰はナノSiO_2Pyr単量体とエキサイマの発光寿命はPEG200溶液それぞれ十をドープしたPMMA薄膜におけるnsの~0.45nsに短縮し,ナノハイブリッド濃度に依存した約190nsと65 100nsであったことを明らかにした。そのような状況から,本研究では,発光性ナノ材料が溶液と薄膜におけるエキシマ形成を調べるために経路を調製する方法を提供する。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物一般及び元素  ,  共重合  ,  有機化合物の薄膜 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る