文献
J-GLOBAL ID:201702249823977748   整理番号:17A0351081

微生物移植と水溶性食物繊維とプロバイオティクスの併用による慢性便秘の短期的治療効果の観察【JST・京大機械翻訳】

Short-term efficacy on fecal microbiota transplantation combined with soluble dietary fiber and probiotics in the treatment of slow transit constipation
著者 (8件):
資料名:
巻: 19  号: 12  ページ: 1355-1359  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2796A  ISSN: 1671-0274  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】遅発性便秘(STC)の治療における水溶性食物繊維とプロバイオティクスの併用の効果と安全性を評価する。【方法】2015年4月から2016年1月までの間に,南京大学医学院付属金陵病院で治療したSTC患者23名に,FMTと水溶性食物繊維およびプロバイオティクスを併用した。具体的な方法;標準の健康なドナーの新鮮な糞便100Gを無菌無菌槽内に入れ、500ML無菌生理食塩水を加え、一定時間後、それを順次孔径2.0と0.5MMのメッシュに入れ、その後-20°Cの冷蔵庫内に保存し、保存する。調製プロセスの時間は1時間未満であった。FMT治療は合計9日であった。3日前に患者の腸管準備段階において、毎日バンコマイシン3D(500MG、2回/D)を経口投与した。置鼻腸管は1日1回(5分)の間に100MLのFen菌液を注入し,6日間連続した。その後,水溶性食物繊維(ペクチン8G)とプロバイオティクス(ANIMALISテルピリジンカプセル)を服用し,2回/D,4週間服用した。治療前と治療後12週間の患者のPAC-SYM便秘症状採点、毎週の自主排便回数、胃腸生活の質採点及び関連不良反応を比較した。本臨床試験(CLINICALTRIALS. GOV)はNCT 02016469に登録されている。【結果】23人の患者(男性7人,女性16人),年齢(49.6±14.7)歳,ボディマスインデックス(BMI)(21.2±2.2)KG/M2,治療前便秘(8.3±5.9)年,1週間排便回数(1.8±0.7)であった。水溶性食物繊維とプロバイオティクスによる治療後,患者の第1週目のPAC-SYM便秘スコアは治療前より有意に低下した[(1.3±0.4)対(2.3±0.5),P<0.05]。毎週の排便回数は明らかに増加した[(4.8±2.0)回/週対(1.8±0.7)回/週]、胃腸の生活の質採点(GIQLI)は明らかに上昇した[(120.8±21.3)点対(78.5±15.5)点]。統計的有意差が認められた(すべてP<0.01)。治療後のフォローアップ調査期間中、患者の治療効果は安定し、第12週目の臨床治癒率は52.2%(12/23)(毎週自主排便回数>3回)、臨床緩解率は69.6%(23/23)(治療前と比較して明らかな改善)があった。治療後及び12週間フォローアップ中に患者はいずれも深刻な副作用がなかった。結論:FMTと水溶性食物繊維とプロバイオティクスを併用することにより、STCを安全かつ有効に治療でき、患者の便秘症状及び生活の質を明らかに改善することができる。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (6件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品の化学・栄養価  ,  砂糖以外の糖  ,  食品工業一般  ,  糖質の代謝と栄養  ,  食品一般  ,  澱粉以外の多糖類 

前のページに戻る