文献
J-GLOBAL ID:201702251563206846   整理番号:17A0729360

三軸不等応力場における剪断破壊面の方向性を調べた。【JST・京大機械翻訳】

Analysis of the direction of shear fracture trend surface in triaxial unequal stress fields
著者 (2件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 261-269  発行年: 2009年01月 
JST資料番号: W1503A  ISSN: 1005-2321  CODEN: DQIIA7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
弾性力学とCOULOMB-モル理論に基づき、三軸不等応力状態、三軸圧縮力、三軸全圧と最大最小主応力の三つの状況下で、斜め断面上のせん断応力とせん断抵抗の差ー「せん断差関数」の極値を数学的解析方法を用いて分析した。さらに,剪断破壊面の方向と三つの主応力軸,岩石の内部摩擦角Φと凝集力Cの関係について議論した。異なる応力状態におけるせん断破壊面の可能性のある方向を与えた。全圧状態の下で,剪断破壊面と最大主圧縮応力は,Γ-±(45°-Φ/2),すなわち,共E角(90°-Φ)であった。一拉一圧の状態において,±(45°-Φ2)は45°であり,そして,応力と応力の比率は,特定の数値によって確定した。これらの3つの応力の下での剪断破壊面は平面であり,中間主応力軸に平行である。構造張力の存在は无可争議の事実であり、一拉一圧の状態下でのせん断破壊の面Qu勢面分析により、構造地質の実践において、ある時にせん断切断面の共E角Χ±(90°-Φ)、さらに90°に近い理論分析が得られた。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土圧,土の動的性質,地盤の応力と変形 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る