文献
J-GLOBAL ID:201702253016877360   整理番号:17A0511360

後期中新世高玉カルデラ(福島県郡山市)の湖成堆積物から産出した化石珪藻Mesodictyon japonicum Yanagisawa & H. Tanaka

著者 (2件):
資料名:
巻: 32  ページ: 11-23(J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: L0676A  ISSN: 0911-9310  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Mesodictyon属は後期中新世に反映した絶滅円心類珪藻で,未記載種を含めて世界で15種が知られている。Mesodictyon japonicum Yanagisawa & H. Tanakaは湖成堆積物からの報告はなかった。本研究の試料は郡山市の沢の奥(Aルート)と沢筋(Bルート)及び磐梯熱海温泉東方の五百川の露頭(Cルート,3タイプあり)の3か所で採取した。検鏡の結果,A,Bルート試料ともに珪藻は検出されなかった。一方Cルートの試料からは珪藻化石が産出した。高玉層の湖成堆積物から採取した試料のうち,特に保存のよい珪藻が含まれていた葉理泥岩の試料から見出された珪藻は17属21分類群,全て淡水生種であった。その内訳は中心類3属(4分類群)・羽状類14属(17分類群)で,出現頻度は全ての試料で中心類が多量に産出し(98~100%),羽状類は極僅か(0~2%)であった。4試料でMesodictyon japonicumが最も多く産出し(出現頻度74~90%),次いでAulacoseira granulata(6~18%)などであった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物分類学  ,  植物形態学・解剖学  ,  プランクトン  ,  新生代 
引用文献 (65件):
  • 相原延光・猪俣道也・平田大二.1995.大磯丘陵で発見された淡水生珪藻化石を含む箱根火山起源の火山豆石.地球科学49: 183-187.
  • Akiba, F. 1986. Middle Miocene to Quaternary diatom biostratigraphy in the Nankai Trough and Japan Trench, and modified Lower Miocene through Quaternary diatom zones for middle-to-high latitudes of the North Pacific. In: Kagami, H., Karig, D.E., Coulbourn, W.T. et al., Initial Reports of the Deep Sea Drilling Project 87: 393-480. U.S. Government Printing Office, Washington D. C.
  • 阿久津 純.1987.荒川層群(中新統)の珪藻群集について(予報).栃木県立博物館研究報告5: 1-35.
  • Bradbury, J.P. & Krebs, W.N. 1982. Neogene and Quaternary lacustrine diatoms of the western Snake River basin Idaho-Oregon, USA. Acta Geologica Academia Scientiarum Hungaricae 25: 97-122.
  • Bradbury, J.P. & Krebs, W.N. 1995. Fossil continental diatoms: paleolimnology, evolution, and biochronology. Short Courses in Paleontology (8): 119-138.
もっと見る

前のページに戻る