文献
J-GLOBAL ID:201702253575368139   整理番号:17A0095990

雲南省62例発熱患者における蚊伝虫媒感染の病原学的検出【JST・京大機械翻訳】

Detection of mosquito-borne arbovirus infectious in sixty two feverish patients of Yunnan
著者 (15件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 351-354  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2338A  ISSN: 1003-9279  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:雲南省における疑似感染症患者の病原体の種類と生物学的特性を調査すること。方法:2013年に昆明市第三人民病院の科市で収集した62例の疑似ウイルス感染患者の急性期血清サンプルに対して、血清学と分子生物学方法を用い、これらの標本に対して3種類の蚊ウイルス(デング熱ウイルス、脳炎ウイルスとチクングンヤウイルスウイルス)の感染を測定した。結果:62例の血清サンプルのうち27例は蚊ウイルス感染陽性を呈し、全症例の44%(62/。)を占める。陽性患者のうち,82%(27/27)はデング熱ウイルス感染で,18%(27/27)は脳炎ウイルス感染で,チクングンヤウイルスウイルス感染は検出されなかった。すべてのデング熱ウイルス感染患者はデング熱ウイルスIGM抗体陽性を示し、その中に12例の患者はデング熱ウイルス遺伝子検査陽性を示した。デング熱ウイルス分類の結果により、12例のデング熱ウイルス遺伝子陽性サンプルには3種類の血清デングウイルスウイルスがあり、それぞれ1型デング熱ウイルス(5例)、3型デング熱ウイルス(5例)、4型デング熱ウイルス感染(2例)であった。5例の症例は,コクサッキーウイルスIGM抗体陽性で,脳炎遺伝子陽性は検出されなかった。疫学的分析の結果,デング熱と脳炎は主に6月から10月に発生した。また、22例のデング熱ウイルス感染中の19例の患者は輸入性の病例であった。結論:雲南省の疑似蚊感染ウイルス感染患者はデング熱ウイルス感染を主とし、デング熱ウイルス感染陽性症例の大部分は輸人性症例であり、感染したデング熱ウイルスは東南アジア諸国の流行株に由来する。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (3件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る