文献
J-GLOBAL ID:201702261178569816   整理番号:17A0535190

垂直広帯域テラヘルツテラヘルツ偏光分離器【JST・京大機械翻訳】

Broadband terahertz polarization splitter based on orthogonal dual hollow core
著者 (2件):
資料名:
巻: 45  号: 12  ページ: 1225005-1-1225005-5  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2521A  ISSN: 1007-2276  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
テラヘルツ波の特性に基づいて,屈折率整合の原理を利用して,垂直双空芯構造の偏光分離器を設計した。従来の分離装置と比較して,それは以下の利点を持つ。(1)2つのコアの屈折率の整合度は高く,対応する偏光モードに必要な分離長は非常に短い。(2)二重空気コア構造を用いて,テラヘルツ波の吸収損失を低減した。(3)設計により、結合した二つのコアが互いに垂直になるため、Y偏波モードの屈折率曲線を部分的に重ね合わせ、動作帯域幅を大幅に拡張し、その動作帯域幅は0.17THZに達した。さらに,デバイス構造は,対称性のため,ファイバの設計と製造の困難さを減少させ,テラヘルツネットワークにおいて高い応用価値を持っている。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光導波路,光ファイバ,繊維光学  ,  非線形光学 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る